- 大阪の友人が出張で、超久々にあいました。で、観光案内?にお台場のガンダム見に行きました〜。
- 船の科学館駅から、現地に向かいます。
-
- 公園には、テントを張ってくつろいでる人や、水遊びしてる子供がたくさんいました。
- そして、歩いていくと・・・
-
- ガンダム来た!ガンダムです!
-
- むちゃくちゃ凝ってるんですけど〜。
-
- 出来良すぎるんじゃないかなぁ〜。
- ちなみに、あちこちで報道されたせいか、かなりカメラ持った人が集まっていました。
-
- 駅や、ゆりかもめからも見えます。
-
-
- で、写真じゃわからないのですが、なぜかガンダムの周りだけウンコくさかったです。
- 周りもかなり言っていたので、何だかなぁ・・・。ほんとガンダムに近づくとウンコくさいんです。
- どういう嫌がらせなのやら・・・。
- ちゃんと公開されるようになったら光ったり煙出たりするそうなので、夜景でも撮りたいかなぁ〜。
- CAT-2(G1)
2009年06月27日
お台場潮風公園のガンダムを撮影
2009年06月06日
猫の街、谷中
- マイミクさんと、谷中と言うところに出かけて撮影してきました。東京の山手線内側もこんな街があるなんて、知りもしませんでした。
- 映画のセットのような、おもしろいところです。
-
- まだまだ、東京を周り尽くせていません。
- CAT-2(E-1)
2009年05月23日
神戸異人館 その2
- ウロコの館から、少し下っていきます。
-
-
-
- ちょっとした広場です。
- ここにある建物は、買った入場券とはまた別の料金でした・・・。ほんとに全部回ると結構高く付きますね。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- シャーロックホームズの部屋を再現したそうですが、散らかり具合に親近感がわきます(笑)
-
- 生首とか、ちょっと怖いかな。
- こんな感じで、神戸観光も交えた出張でした。
- CAT-2(D90)
神戸異人館 その1
- せっかくの神戸なので、大先輩と異人館巡りをしました。
- 天気は悪かったのですが、ホテルから歩いてすぐのところにありました。
- 大阪に住んでいたころ、自分の車でここまでやってきた気がします。
-
-
-
-
- 異人館のようなスタバ。
-
- こっちがモデル?
-
- すごい車と、サンデーマスクカメラマン。自分も同じようなカッコです(笑)
-
-
- おばさんに勧められるまま、すべてを回るコース。3,500円のところが今なら3,150円とのことでした。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- という感じで、回っています。その2に続きます。
- CAT-2(D90)
2009年05月21日
明石から神戸へ
- 明石から、今度は神戸方面へ移動です。
- このときには、すでに神戸でインフルエンザ発症のニュースが出ていましたが、マスクしてる人は、あまり居ませんでした。
-
- イコカ
-
- 神戸に近づく・・・。
-
- 三ノ宮に到着です。
-
- 職場には張り紙がありました。
- で、作業も終わり三ノ宮に戻ると、すっかり暗くなって、雨まで降っていました。
-
- このときのセンター街は、まだ人出がありました。
-
- 中華街も周り、海岸まで行ってきました。
-
- さすがに雨なので人が少ないですね。
- 戻ってきたら、あいてる中華屋がかなり減っていました・・・。
-
-
- 来週には、昼間でもこんな感じに成ったりして・・・。なんて言いながら帰っていましたが、今日の三ノ宮の地下街はこんな感じらしいですね。
- 続く
- CAT-2(D90 & P6000)
2009年05月20日
明石へ出張
- インフルエンザが絶賛散布中の西日本へ出張です。
- まずは、久々に明石に行ってきました。
-
-
-
- 出たときは、天気も良かったです。
-
-
-
- 明石と言えば明石焼きですね。
- ホテルは、新幹線がよく見えるホテルです。
-
-
- 久々に、クレヨンしんちゃん見ましたよ。
- 4,780円で、夜朝食事付きです。
-
- 晩ご飯
-
- 朝ご飯・・・。おかずは、ミニチュアでした!
- CAT-2(D90 & P6000)
2009年05月19日
朝焼け

夜勤を半休で切り上げて帰る途中です。
久し振りに朝焼け見ました。
への(LumixLX1)
2009年05月09日
割れおかき
近所のスーパーで買った物です。
通常割れおかきというとメーカーがちゃんと袋詰めしてる物ばかりですがこれはメーカーから店が大量に仕入れて独自に梱包した物のようです。
これは比較的まともな物ですがもっと粉々のばかり詰めた物もあり50円ほど安かったです。
への(KissDX)
虹色の空
- 忙しくバタバタ仕事をしていると、チームメンバーが、カメラ持ってます?と寄ってきました。
- 「そとそと」と言うので、見てみると立派な虹が出ていました。
- カメラで撮っていると、あれよあれよと、みんな携帯で撮影会です。
-
- よく見ると2本出ていますね。
-
- ビルを回り込んで反対からも撮影です。
-
- 虹の根本の人は、どう見えたのかな?
-
- 暗くなって、見えなくなる頃までは、窓を開けてお仕事です。
-
- 反対の空も良い感じの空でした。
- CAT-2(P6000)
2009年05月02日
清澄庭園を撮影
- 亀戸天神の後に清澄庭園へ移動しました。始めて行く施設です。
-
- 料金は150円とリーズナブルです。
-
- どっちやねん!と思ったらどっちも入っていました。
- CAT-2(E-1 & D90)
危険な酒
待ってたのが発売されたので買ってきました。
危険なためこんな注意書きがあります。
実際一升瓶で天井まで栓をを飛ばした人がいたそうです。
うちは4合瓶でスクリューキャップなのでそうは成りませんがこうなりました。
中はこんな感じでたっぷり沈殿しています。
もろみの時はこんなに吹きこぼれなかったのに今回は結構吹きこぼれてしまいました。
中身はこんな感じで発酵タンクそのまま(あたりまえか)です。
甘酒みたいです。
味は全然違いますが。
への(KissDX&LumixLX1)
2009年04月30日
亀戸天神の藤
- mixiのオフ会で亀戸の藤です。ここ数年連続して撮影しています。
- もっとも今年は、あっという間に咲き散ったようでもう殆ど有りませんでした。GW当て込んだ商売は厳しそう・・・。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- CAT-2(E-1 & D90)
2009年04月13日
今年の石舞台
2年ぶりに石舞台古墳まで行ってきました。
と言っても行ったのはもう2週間ほど前だったのですが。
2年前は綺麗に咲いてたのだけど黄砂がひどくて霞んでました。
デジカメスケッチ: 春の石舞台
今年こそはと思って行ったのですが石舞台の周りの桜は他と比べてここだけ開花が毎年遅いそうです。
他が咲いてるから大丈夫だろうと思って行ったたのだけどさっぱりでした。
前回と同じ場所から見ても菜の花は咲きそろってるけど桜がさっぱりです。
右の桜のように道路を挟むだけで満開になるというのに。
ついでに前回来た時はこの構図の真ん中に道路標識があったのですが右の桜の木の方に移動してました。
撮影に配慮してくれたようです。
桜の花がイマイチなせいか前回はあれほどいたカメラマンが殆どいませんでした。
代わりに写生のグループらしい人たちが水彩画を描いておられました。
への(KissDX)
2009年04月05日
PIE2009 コンパニオン編
- PIEネタをアップするの遅れまくってました・・・。
- 今更機材もなんなので、先にねーちゃんをアップしておきますね。mixiの方々、毎度お誘いありがとうございます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 今年は、新製品も少なく、大型ストロボとかつながしてもらえるところも減った感じです。ちょっとずつ残念なイベントになっているかも。
- CAT-2(S5pro & D90)
錦糸町の桜 その2
- 金曜日は職場の花見の日でした。
- 夜は三脚もないので、昼間の桜にしておきました!
-
- 花見は、久々にあった人もいて楽しかったです。
- CAT-2(D90)
2009年04月04日
足元の花

またもやいつもの蔵元で試飲会があったので行ってきました。
途中道路から外れてこんな畑の中を歩いていきます。
桜の花はcatさんに任せておいて見上げるのではなく足元の草花を見下ろしてみることに。










殆ど名前も知らないけれど小さい花が色々咲いています。
への(KissDX)
2009年04月01日
錦糸公園の桜
- 一気に咲きそうだったのに、寒くてまだ咲いていません〜。
- とりあえず、撮影準備と言うことで、お昼に撮ってきました。
-
-
-
-
-
- 週末には一気に咲くかな?
- CAT-2(T100)
2009年03月14日
神社

手前に注意書きがあって建物などが劣化していて崩れるおそれがあるので注意して下さいと有りました。
鳥居もひびが入っています。

石塔も良い感じに苔が付いて風化してます。

おまけに横にあった竹藪です。
への(KissDX)
千代酒造利き酒会
またもや行ってきました。
千代酒造の利き酒会です。
これまでの利き酒会はただ色んな酒を飲み比べるだけでしたが今回は酵母や酒米熟成の違いなどを当てるクイズ形式になってました。
僕は半分くらいしか当たらなかったです。
今回殆ど写真撮ること無かったのですがタンクの中をちょっと覗いてきたのでその時の写真載せておきます。
まずは酒母のタンクです。
泡が濃い感じがします。
こちらは酒のタンクで発酵中の物です。
こちらは泡が柔らかい感じです。
沸々と泡立ってました。
デジカメスケッチ: 蔵見学
への(KissDX)
2009年03月07日
どぶ板通り商店街を散策(mixiのオフ会)
- ソレイユの丘で「イチゴ狩り」をした後に、横須賀基地の近くにある、どぶ板商店街に出かけました。
- 前回、空母を見に来たときは気がつきませんでした。
-
-
-
- 大阪のアメリカみたいですが、ずっと人は少なかったです。
- 横須賀基地のゲートはこちらです。
-
- 自衛隊のとアメリカのイージス艦は、相変わらず停泊していました。手前には潜水艦もありました。
- 随分歩き回りましたが、いろいろ撮れて楽しかったです。
- CAT-2(EOS 20D & 40D)
ソレイユの丘(mixiのオフ会)
- mixiの撮影オフで、ソレイユの丘というところにやってきました。
- 京急の三崎口駅という、東急の終点からさらにバスに乗っていくところです。
- 思えば遠くへ来たもんだ。
-
-
- ソレイユの丘に到着。入場料は必要有りませんでした。
- 今回は、「イチゴ狩りOFF」と言うことで、イチゴをちりばめてお送りします。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 至る所に、イチゴが生えていますね。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 複合施設で、他にゴーカートやら畑やら乗馬やアーチェリーまでと、沢山遊ぶところがあります。
-
-
- お昼ご飯もここでいただきました。ここから、横須賀に移動しました。
- イチゴも沢山いただき、幹事のこばさん、何から何までありがとうございました!
- CAT-2(EOS KissDN & 20D & 40D)
2009年03月03日
1本でも砂糖
- 毎日マクドでコーヒー飲みます。
-
- 毎日飲みます。
-
- ごくごく飲みます。
-
-
- 五重塔が目標です。
- CAT-2(E-500)
東京の雪
- 先週の金曜日は、東京でも雪が降りました。全然積もってくれなかったですが、とにかく寒かったです。
-
- 上から見ても真っ白です。空が・・・。
-
- 寒い中、遠征してお寿司屋さんで昼食。
- 金曜日はサービスデーで500円。
- CAT-2(E-500)
夕暮れのお台場
- この日の天気はあまり優れなかったので、夕焼けも綺麗にでないまま、曇り空でした。飛行機が、思ったより近くに見えたのが良かったかな。
-
-
-
-
-
-
- とはいえ、久々にこう言うところ回るのも悪く無いかな。
- CAT-2(S5pro)
2009年03月02日
船の科学館 その3
- 最後は南極観測船の宗谷の見学です。
- 空母以来、船づいているのかも。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 所々の人形に驚かされます。部屋が小さいので覗いたら人が立ってる!って感じです。
- 部屋は残念ながら前にガラスがあるので入れません。
- 時間がないので、すべて回ることが出来なくて残念でした。
- また、ゆっくり時間が取れたらみたいと思います。
- CAT-2(S5pro)
2009年02月26日
船の科学館 その2
- この「船の科学館」大きな船の形ですが、中身も相当広く地下もあるし地上は3階までありました。
- 全部読み物まで読んでいたら1日で回れるかどうかだと思います。
- 写真も、相当はしょってこんなにも有るので、実際回られる方は、時間に余裕を持って回った方が良いと思います。
-
- 海の開発から、貨物、海上保安庁、海軍に自衛隊潜水艦まで有りました。それぞれの模型がかなり立派で、ボタンを押せば動く模型やら、実物大で操作できる間のまでたくさんありました。
-
- ラジコンコーナーもあり、子供がヨタヨタ進めている中を、一人本気モードで遊んでみました。
- もう少しだけ続きます。
- CAT-2(S5pro)
2009年02月24日
船の科学館 その1
- フジテレビを見学して、その後「船の科学館」を見に行きました。
- 以前、北朝鮮の工作船展示で来て以来です。そのときも、中には入っていませんでした。
-
- フジテレビの裏にある、謎のオブジェ。周りに人もいなく微妙な場所ですね・・・。
-
- 船の形をした建物で、結構お金がかかっていそうです。
-
- 外にも展示があります。プールまで有ります。
-
- 入場料は700円でした。
-
- 模型は盛りだくさんです。日曜日なのに人が少なかったです。
- 数は、かなり多いので、じっくり見てると一日かかりそうです。
- 続きます。
- CAT-2(S5pro)
2009年02月22日
フジテレビ観光
- 大阪の後輩が研修でやってきたので、東京観光に出かけました。
- 良いおっさん二人で行くところとか言い出すと、何処も行けないのでお台場にしました。
-
- とりあえず、フジテレビです。自分も見ただけで上ったことは無かったです。
-
-
- あの丸いのに名前があったんですね。「はちたま」らしいです。500円でした。
-
-
- 上がったら思ったより狭かったです。
-
-
-
- ちょっと曇ってたので、近くしか見えなくて残念。
-
- リアルタイムに合成してテレビに出演したように表示されます。良くできていてビックリ。
- ここからは5Fのスタジオなどの見学ができました。スタジオは残念ながら撮影禁止です。
-
-
-
-
-
-
-
- 磯野家の模型がありました。
-
-
-
-
-
-
-
-
- 番組はあんまり知ってるのがなかったです。
-
-
- CAT-2(S5pro)
2009年02月21日
小やなぎのフグ
- 今年も、1年で一番贅沢な日がやってきました。
- 麻布十番の小やなぎでフグです。
-
-
-
- 去年と同じコースですが、去年出来なかった雑炊の時に白子を追加です。
- ヒレ酒も飲んでみました!
- ↓昨年の模様
- デジカメスケッチ: フグづくし(小やなぎ)
- おいしかった。来年も食べにこれると良いな。
- CAT-2(E-300 & P600)
2009年02月17日
亀戸天神の梅祭り 2009
- 会社の昼休みに、亀戸天神に行ってきました。歩いて5分ほどで行けます。
- 去年は、mixiのオフで撮影に来ました。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 土日が暖かかったので、満開を期待した物の、早く咲いたのは散っていたし、遅いのは咲いてないしで、ちょっと寂しかったかも。
- CAT-2(E330)