- 3日目はへのさんと合流しました。
- お約束の日本橋電気街へ。今月も帰省やらPC購入やレンズ購入で金欠のためサラッと通り過ぎることに・・・。GH1の中古安かったので危なかったですが・・・。
- で、日本橋。最近は特段大きな変化は無い感じですね。
-
- 日本橋はそこそこに、難波方面に移動です。去年急死した友人のお墓参りに行きます。
-
- 思った以上に遠い場所でした。(和歌山に近いところです)
-
- 駅から30分ほど歩いていきます。
-
- 見晴らしの良いところでした。
- そのまま帰るのもなんなので、戻る途中にある関西空港に寄ることにしました。
-
- 関空の展望室ってバスに乗って行くんですね。その分飛行機が近くに見えます。
- さすがに35mmじゃどうしようもなかったです・・・。今度行ければ、せっかく買った500mmを持って行こう。
-
- という感じで、遠くまで遠征した感じの一日でした。
- CAT-2(S5pro)
2010年09月04日
大阪に帰省していました。(3日目)
大阪に帰省していました。(2日目)
- 各地のイベントも終わっていた感じなので、後輩と大阪市立の科学館に出かけてきました。
-
- MB-80Bが〜。MZ-2000だったらもっと嬉しい。
-
- 800円のカツカレー。800円クラスの食べ物で、今までで食べた中では一番コストパフォーマンスが悪く感じました。
-
- プラネタリウムを見ずに、人工衛星の「はやぶさ」のムービーを見ました。途中ちょっと寝たかも。
-
- 場所は、梅田に近かったので、歩いて梅田まで行ってみました。
-
- と言う感じで、大阪観光の2日目でした。
- CAT-2(S5pro)
大阪に帰省していました。(1日目)
- なんとか休みが取れそうだったので、サクっと決めて大阪に帰ってきました。
- いつも直前までわからないのがなんともです。
- お盆どころか学校の休みさえも終わりな時期だったので、新幹線もガラガラでした。
-
- 新大阪駅には、せんと君が。普通もたれないよ。
- JRで天王寺まで回って、乗換の合間に少しだけ外を撮影。
-
- 天王寺は、工事だらけです。地下鉄の駅まで工事中でした。
-
- 実家の最寄の駅に貼ってあったポスターです。大阪らしいけど、最近も割り込んだり有るのかな?東京とあんまり変わらないような。
-
- 今年は、どこも激熱の夏ですが、大阪は特に熱いです。が、駅を上がったらやきいものノボリが・・・。数歩歩くだけで汗ダクダクなのに、食べる人いるのか・・・。
-
- 1日目は早速大阪時代の会社の後輩達と大型ショッピングセンター行ったり映画見て終わりです。
- 今回は、久々にS5proを持ち出して、レンズは35mmF2.0一本勝負です。
- コンパクトカメラ(HX5Vは持っていましたが・・・)
- CAT-2(S5pro)
2010年09月01日
横田基地友好祭(ムービー編DSC-HX5V)
横田基地撮影の時に、ムービー録画用としてHX5Vを持って行っていました。
もっとも飛行機は飛び立ったたまま戻ってこなかったので、スチルメインに切り替えてしまいました。そのため、ムービーの方は細切れだらけでした。
そんな残骸ムービーを、会社の先輩であるbebeさんにまとめていただきました。
という感じで、肝心の戦闘機が飛んでいるシーンがないのですが、それらしい映像にまとめていただいています。
自分だとムービーのセンスとか全く無いので自分だとこうは行きません・・・。(仕事でも動画編集頼んでいます・・・。本職とは全く関係ないのにすいません)
そういやアリエンワー買ったときPremiere Elementsとか付いてきてたので、一度チャレンジしてみようかなぁ・・・。
HX5Vについてもbebeさんにレビューしていただいたので、ぜひ御覧ください。
裏面照射CMOS DSC-HX5V体験記 その1
裏面照射CMOS DSC-HX5V体験記 その2
自分が買いたての頃に書いたレビューです。(あんまり参考にならないかな・・・)
DSC-HX5Vを買いました。
もっとも飛行機は飛び立ったたまま戻ってこなかったので、スチルメインに切り替えてしまいました。そのため、ムービーの方は細切れだらけでした。
そんな残骸ムービーを、会社の先輩であるbebeさんにまとめていただきました。
という感じで、肝心の戦闘機が飛んでいるシーンがないのですが、それらしい映像にまとめていただいています。
自分だとムービーのセンスとか全く無いので自分だとこうは行きません・・・。(仕事でも動画編集頼んでいます・・・。本職とは全く関係ないのにすいません)
そういやアリエンワー買ったときPremiere Elementsとか付いてきてたので、一度チャレンジしてみようかなぁ・・・。
HX5Vについてもbebeさんにレビューしていただいたので、ぜひ御覧ください。
裏面照射CMOS DSC-HX5V体験記 その1
裏面照射CMOS DSC-HX5V体験記 その2
自分が買いたての頃に書いたレビューです。(あんまり参考にならないかな・・・)
DSC-HX5Vを買いました。
虹

雲の中に虹が出来てました。
雲も水滴の塊ですしね。
catさんと関空に行く途中にて。
へのKissDX
2010年08月24日
2010 横田基地友好祭(EOS-1D MarkII & EF24-105mm F4L IS USM )
続きです。今回は暑さと機材の重さで参ってしまいました。もう少し鍛えないとダメですね。
2010年08月22日
2010 横田基地友好祭(CANON EOS 40D & SIGMA 150-500mm F5-6.3 APO DG OS)
- 今年も横田基地友好祭に行ってきました。最近は暑くて全然写真撮ってなかったのですが、今日もまた熱い一日でした。
- 望遠じゃない方は、また後日に上げます。
-
- CAT-2(40D)
2010年08月10日
フレアスタック
夜帰宅するとマンションから見える工場のフレアスタックがすごいことに成ってました。

普段の倍は有ろうかと言う様な勢いです。
事故かなんかと思ってしまうほどです。

写真ではあんまり差が感じられないけど普段はこんな感じです。
への(KissDX)

普段の倍は有ろうかと言う様な勢いです。
事故かなんかと思ってしまうほどです。

写真ではあんまり差が感じられないけど普段はこんな感じです。
への(KissDX)
2010年06月07日
夕暮れ
近所の護岸まで行ってきました。
これまではマンションのベランダからばかりだったけどたまには場所を変えてみることにしました。
結構飛行機飛んでます。
への(KissDX)
2010年05月26日
サッカー 日韓戦に行ってきました。
- サッカーのチケットがCP+で当たったので、会社の後輩と埼玉スタジアムまで出かけてきました。律儀にSONYのカメラも買ってです。
-
- ずいぶん遠いところでした。電車代も高いし・・・。
-
- 小雨の中、駅から結構歩きます。
-
- 建物は、超巨大です。
-
- 当たった券は自由席で、屋根なしです。しくしく。
-
- 下のほうは大変なことになりそうなので、上のほうから眺めることにしました。
-
- 椅子がベチャベチャだし、待ってる間は辛かったです。
-
- 始まる頃には、雨もやんでくれました。
-
- で、始まり。
-
- 内容は、御存知の通りのグダグダかん満載でした。
- 普段サッカー見てないので、誰が誰か全くわかんなかったので、後輩に教えてもらいながら見ていました。
-
- あっさりやられて終わり。5.7万人雨の中来てたようですね。
-
- 帰りも大変な混雑です。とは言え、こういうイベントもたまには良かったです。
- 混雑警戒して、今回はコンパクトカメラでしたが、夜の写りは最新型でも携帯電話の写真レベルですね・・・。縮小しても厳しくて残念。 カメラはこんなので、ブッサイクです。
- CAT-2(DSC-HX5V)
2010年05月25日
秋葉原のガンダムカフェに行ってきました。
- サッカーの試合を見に行くために、会社の後輩と待ち合わせにするのに、秋葉原に出来たガンダムカフェで合流することにしました。
- 平日の3時というのにえらく並んでいます・・・。図ったな(謎)
-
-
- 場所はJR秋葉原駅の高架下にあります。
-
-
- 如何にも秋葉らしいお店ですよね。期間限定なのかな??
-
-
- 中はそこそこ凝っていますね。なんか工事が始まったかと思うと一気に完成していたのでもっとハリボテかと思っていましたが、意外とまともでした。
-
- レジのお姉さんは、注文ごとに撮影されています(笑)毎回笑顔で答えるのも大変だろうな〜。仕事とは言えいい人だ。
-
- いろいろ食べ物メニューも有りますが、とりあえず飲み物だけです。
-
- コーヒーネタと、ジャブローが絡んでいたとは・・・。
-
- そうそう、メニューに生ビールも有りましたが夜はお酒も飲めるのかな?
-
- と言うことで、なんとか座れてハロラテです。
-
- 女の子も結構入ってて、ガンダムって幅広くなったなぁ〜と思った今日この頃です。
-
- 店内にはいろいろ展示されています。みんな携帯やらコンパクトカメラで撮影しまくりって感じで、撮影は問題ないようでした。
- このあと、日韓戦を見に埼玉まで出かけるのでした。
- CAT-2(DSC-HX5V)
2010年05月23日
交通科学博物館 屋内編(大阪)
- 1週飛んでしまいましたが、大阪の交通科学博物館の屋内です。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 秋葉の頃は交通博物館だったので、その頃のものと弁天町のものと同じような感じですね。
- 今回は0系の新幹線の運転台にも座れるってことで行ってみました。
- 規模は鉄道博物館に比べると小さいですが、それでも充分楽しかったです。たまにはこういう施設も行っておきたいです。
- CAT-2(D90)
2010年05月16日
Fresh!撮影会(浮間公園)
- 大阪からの荷物まみれで、外は天気もいいのに片付けばかりでつまらない感じだったので外に出てきました。
- 前に、D3とか5DmarkIIの写真とか見てて、自分のとはケタ違い?って感じでした。どれも外で撮影したものだったので、自分も外でレフ板付きならうまく撮影出来る?と信じ思い切って撮影会に行って来ました。大人数制なので安かったです。
- 8人のモデルさんが来ていたのですが、割とバラケたので、「矢沢みいな」さんをメインに撮ってきました。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- ポートレートの撮影会なんて初めてでしたが、とても面白かったです。最初は曇もありましたが、天気も良くなりロケーションは良かったです。結果は、やっぱ場馴れしてる人には到底追いつかないですね。
- レンズは24-105mmf4.0と70-200mmf4.0と少し50mmだったのですが、こういうイベントに出かけると、もう少し明るいのも欲しくなってしまうので危険ですね。
- CAT-2(EOS 1DMarkII & 40D)
2010年05月09日
交通科学博物館 屋外編(大阪)
- 小学生の頃、親に何度か連れていってもらいましたが、それからもう何十年も行くことも無くどんな施設か忘れそうな位久々に行ってきました。
- 実家が最寄の駅が地下鉄のせいか、JRは殆ど使っていません。
-
- とりあえず、弁天町に向かいます。秋葉の交通博物館もこんな感じでしたね。
-
-
- 入場料は400円です。Suicaでも入れました。
- ざっと屋外展示の写真を載せておきます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 子供の頃って、屋外の展示ってまともに見た覚えも無く、昔のままなのか最近の仕様に入れ替えてるのか全然わからなかったです。
- 次は、屋内の展示編です。
- CAT-2(D90)
2010年05月05日
大阪に帰省していました。
- 今回は、大阪に残してきた荷物の片付けがメインだったのであまり出かけていませんが、少しづつ変わっている大阪の街を載っけておきます。
- 日本橋電気街の40年ほど建っていた歩道橋が撤去されるということで見てみました。
-
-
-
-
- すでに、ほとんど解体されて、ぎりぎり残骸が見れました。
-
-
- 大阪から帰る前に再度見に行くと、足場の残骸だけでした。大阪に帰る度に、この歩道橋の上から撮影していたので少し残念です。なくなることを考えてなかったので、歩道橋自体の写真はありませんでした。
-
- 梅田のヨドバシカメラ前のビルはかなり出来ていました。阪急の方は、もう綺麗になっている感じでした。親と一緒だったので阪急側の写真が撮れていません。
-
-
-
- 天王寺の近鉄は、超高層ビルに変貌するために解体が始まっていました。向かい側も大掛かりな工事に成っていました。前回来たとき改装中だった天王寺駅のステーションデパートの階層は終わっていました。何が変わったのかよくわかりませんでしたが・・・。
- CAT-2(D90)
2010年04月08日
錦糸公園の桜
- 職場近くの錦糸公園の桜です。そろそろ散ってきてかなり減ってしまいました。
- 桜が満開なときは天候が悪くて、やっと時間も出来て撮影することができました。
-
- 桜も今週末が終わりかな。
- 久々に掘り出したサイバーショットですが、メモリーを見たら去年の錦糸公園の桜でした。
- CAT-2(DSC-T100)
2010年04月04日
吹上さくらまつり
- 会社の皆で埼玉の吹上で行われる桜まつりを見に行きました。
- みんなずいぶん遠いのですが、面白いイベントが有るというので見に行きました。
-
-
- 駅前は、広々しています。
-
-
-
-
-
-
- 川沿いの桜が永延とつながっています。まだ、都内と違って桜は7部咲って感じでした。ちょっと寒かったかな。
-
-
-
- あちらこちらで、イベントが行われています。
- 食べ物もいろいろ出てきていました。
-
-
-
- これがゼリーフライ。ゼリーでも揚げるのかと思いましたが、全然違う衣なしコロッケみたいなものでした。何かと言うと、サイズが小判見たくて、銭フライと言うオチだとか・・・。
-
-
- こっちは、普通のコロッケですね。寒かったから暖かいものばっかり食べていました。
-
-
-
- で、食べ物もそこそこで、今回のメインイベントです!
- そ、クジラでレースするクジラレースです!
- なんで、埼玉でクジラ?とか今話題のレースと言うことで見に来ました!(話題は会社で流行っただけかも・・・。)
-
- 500匹のクジラが放流されます。1匹500円払って、番号がもらえます。クジラに書かれた番号の順位によって商品がもらえます。(4、50人くらいはもらえるようです。)
- スタートです!
-
-
- ザーと流し込まれます。
-
- つまったクジラはお兄さんが流してくれます。
-
-
- イルカじゃない?とかシャチでしょうと、社内?でも検討したのですが、クジラレースなのでいいか。シー・シェパードとか来たらシャチですとかで。
-
-
-
- どんどん流れます。ゴールまで30分ほどかかります。
-
-
-
- 障害物も何カ所か設定されています。
-
- で、ゴールです。その姿はムービーで見てくださいね。どんどん水揚げされていきます。
-
- うちらは、5人参加で戦利品がこれです。皆で分けて持ち帰りました。一人カップヌードル4つに2リッターのアクエリアスでした。
- CAT-2(1D markII & KissX4)
新宿の巨大松井!
- 缶コーヒーの「Fire」のイベントで、新宿にゴジラが建ってるよと教えてもらいました。
- 毎日通ってるはずなのに、全く気がつかなかったのです。通勤中はPDAに夢中で外見ることって殆ど無いんですよね。
- で、早速撮影してきました。
-
-
- アルタにも松井のコマーシャルが流れています。
- で、こんな感じで、超巨大な松井が立っていました!
-
-
- デカ〜!
-
- 怖!
-
- 全身にメッセージを込めてアメリカに松井宛に送るそうですよ。
- CAT-2(1D MarkII)
2010年04月03日
井の頭公園の桜
- 善福寺川緑地から、井の頭線に乗って井の頭公園も行ってきました。なんだかんだで3週連続ですね。
-
-
- 今週は満開って感じで、ものすごい人でした。池の近くなんて殆ど近づけませんでした。とにかく人とだらけで物凄いことになっていました。
- CAT-2(1D MarkII & KissX4)
善福寺川緑地に行ってきました。
- 荻窪からずーと歩いていくと、善福寺川緑地が有ります。物凄く長い公園なのですが、桜が満開ということで散歩がてら見に行ってきました。
- かなりの距離です。
-
-
-
- 人がすれ違うのも厳しいような道から続いています。途中で球場やら交通公園やらもいろいろ有ります。
- 桜の方は、まさに満開で物凄くいい感じでした。天気も良かったし花見日和でした。
- CAT-2(!D MarkII & KissX4)
2010年03月28日
井の頭公園の桜
- 先週吉祥寺に服を買いに行くついでに、井の頭公園の桜を見に行ってみました。
-
- 花見の準備はできてるようで、いつもの出店は有りませんでした。
-
-
- ちょろっと咲いてる花もありますが、桜は全然まだでした。
-
- で、撮れたのはつまらないものだけ・・・。本場カレーの香りだけって・・・。
- 気を取り直して、今週も服を取りに行ったついでに、桜を見てきました。
-
- 先週と違い少し咲いていました。曇って寒い中結構な花見客で賑わっていました。
- 来週になるといい感じになるかなぁ〜。
- CAT-2(40D & KissX4)
2010年03月27日
千鳥ヶ淵から皇居への桜撮影
- mixiのオフ会で、千鳥ヶ淵へ桜の撮影に出かけました。朝の部もあったのですが、寝坊で午後から参加させていただきました。
-
- 千鳥ヶ淵って聞いてたものの行ったこと無かったです。
- 残念ながら、少し早かったので、まだまだ桜は咲いていませんでした。その中でも咲いてるものを選んでの撮影です。
-
- ちょっと寒い感じでしたが、散歩で気分転換にもなるしで、外に出るのは良いですね〜。
- まだ桜はこれからなので、また撮影に出かけようと思います。
- CAT-2(E-1 *2)
2010年03月22日
IRCヘリ minix
- 久々に、おもちゃネタです。
- 最近のラジコンヘリは凄いって聞いたので、買ってきました。
-
- パッケージにあるように、超小型のヘリです。
-
- B5サイズのノートPCのパッドに乗っかるくらいの大きさです。
-
- スイッチを入れると高光度のLEDが点きます。
-
- 小型のマウスと比べてもこんな感じのサイズです。
-
- USBで充電出来ます。(約20分で、5分くらい飛びます)
-
- こんなに小さいところも回ります。
-
-
- リモコンデザインは、ちょっと・・・って感じですが、操作は簡単です。村田製作所のジャイロ搭載で、素人でも簡単!
- で、飛んでる姿は、↓こんな感じ。電池がいっぱいの時は動きが激しいので、少し減ってくると安定しやすい感じです。 あんまりスロー感がないですが、1/300で撮影。
- にしても、こんなもので遊べるって、凄くいい時代ですね。自分の小学生の頃買ってもらったラジコンは、右にしか曲がれなかったです。
CAT-2(E-300 & HD1010)
2010年03月13日
CP+ (α900編)
- 会場で借りたα900で撮影しました。レンズはPlanar T* 85mm F1.4 ZAです。
- 液晶が綺麗しで、撮った後凄くきれいに見えますね。1D MarkIIの3倍ほどの解像度もあるしでバッチリ合った時の解像度感は、桁違いに感じます。 トリミング耐性も凄いですよね。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 借りた後、抽選ができるのですが、サッカーの試合のチケットが当たりました。ペアでって、一人で行くのか?荷物置きにでも使うかな(汗)
- CAT-2(α900)
CP+ (EOS-1D MarkII編)
- mixi仲間と、みなとみらいまで、CP+に出かけてきました。コンパニオンのねーちゃん撮影です。
- 今回は、1D MarkIIと40Dを持って行きました。あとα900をSONYのブースで借りて撮影しました。
- とりあえず、一気に載せていきます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- ザーッと撮影。今回はRAWでほとんど撮ってみました。中古のバッテリーの割にはかなり持ちが良い感じです。
- CAT-2(EOS-1D MarkII)
2010年03月01日
悪天候のスカイツリー
- 仕事のトラブル対応で、ほぼ会社での生活が続いたため、ついでに撮影しておきました。
- 生憎な天気が続きましたが・・・。300mmを超えたスカイツリーは、雲の中でした。
- 完成しても曇や雨だとこんな感じなのかもしれませんね。
-
-
- CAT-2(KissDN)
ロジウラ探検隊(mixiのオフ会) その3
- ここから、マイミクさんの路地裏プランの本領発揮です。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- と言う感じで、とにかくよく歩きました。
- 歩いて撮ってと楽しい日を過ごせました。また次回楽しみにしています。
- CAT-2(1D MarkII & 40D)
ロジウラ探検隊(mixiのオフ会) その2
- また、土日は全快仕事モードで、やっと帰れたので、更新です。
- 湯島天満宮から、上野公園へ移動しました。
-
-
-
-
-
-
- 一匹だけやけに凶暴そうなのが・・・。
-
-
-
-
-
- 桜の季節になると、この辺りはすごいですよね〜。もう少し待てばよいかな。
-
- カメラの使い方とか話していましたが、水止めるとか久々にやったかも。
-
- 落ちない仏像ですが、落ちまくると言うオチも有るとか無いとか。
-
- さらに歩いて、上野から浅草へ向かいます。
- 続く。
- CAT-2(1D MarkII & 40D)
2010年02月21日
ロジウラ探検隊(mixiのオフ会) その1
- 久々に、mixiのオフ会に参加してきました。今回は湯島天満宮と言う梅で有名な場所です。自分は始めて行きました。
-
-
- お茶の水から歩いて向かいました。少しでも日頃の運動不足解消にと。
-
-
-
-
- 願い事もどっさりですね。
-
- 舞台も設営されていました。
-
-
-
- そばバーガーです。
-
-
-
- 自動ロボットは、療養中です・・・。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 梅は、もう一頑張り咲きそうな頃合でした。咲いてる木には、人がいっぱいでした。
-
-
- 1周回ると、舞台の内容も和風から一気に変化ですね。
-
-
-
-
-
- この後、上野方面へ移動します。
- CAT-2(1D MarkII & 40D)
2010年02月19日
世界最大級の豪華客船クイーン・メリー2を見に行く
- 今日は久々に仕事でみなとみらいへ。
- 丁度、豪華客船が来てるということで、見に行くことにしました。結局終わったのが20時回ってしまいましたが・・・。
-
- 寒いので、クイーンズから回ります。
-
- もうすぐCP+ですね。
-
- 寒いからか、海辺は誰も居ませんでした・・・。
-
- で、肝心の豪華客船ですが・・・・。見えん。暗いし遠いし。写真は明るくしてますが、実際は真っ暗です・・・。ほんとお寒い感じ。
-
- 全然人がいなさすぎます。
-
- 遊園地も速攻終わって人が居ません!
-
- 駅前で、やっと人が集まってる感じでした。
- 大きな船は見たかったなぁ〜。
- CAT-2(E-1)