週末から田舎に帰省していたのですが実家あたりもこの冬一番の大雪でした。
と言っても30〜40cm位ですが。
余裕があれば外に出て撮影したんですが結局部屋の窓からの撮影です。
戻って来る時の車窓からの風景です。
恐竜発掘現場もすっかり雪景色です。
この辺りはだいぶ雪が少なくなってますが。
への(HX5V)
2011年01月17日
雪景色
2011年01月16日
TOKYO AUTO SALON 2011 その3【1D MarkII & HX5V】
- オートサロン2011ネタの最後です。
- 今回は、2万歩程朝から夜まで歩きまわった一日でした。
- 最後は車載せておきます!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- たっぷり歩いカメラもシャッター切りまくりの一日でした。
- CAT-2(EOS 1D MarkII & HX5V)
TOKYO AUTO SALON 2011 その2【KissX4】
- その2です。KissX4で、望遠系レンズです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- CAT-2(KissX4)
2011年01月15日
TOKYO AUTO SALON 2011 その1【1D MarkII】
- 去年はすっかり忘れてたオートサロンにmixi仲間と行ってきました。
- 書くこと少ないので、写真載っけておきます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- CAT-2(EOS 1D MarkII)
2011年01月05日
東京、皇居、有楽町と散策してきました。【E-1】
- 東京駅に到着です。
-
- 駅はすっぽり工事中。戦前の3階建て仕様に戻すのだとか。
- ここから、皇居見てみようと移動したのですが・・・。
- 一般参賀が丁度終わったところで、立ち入りできませんでした。下調べしてなかったのですが、1/2にやってるんですね。
- どうせならどんなのか見てみたかったな。
-
- ものすごい人の数でした。
- 諦めて、噴水公園に向かいます。
-
-
-
-
-
-
- 天気が良くて気持よかったです。
- 時間がまだあったので、丸の内付近をうろつきます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 歩いていると、有楽町あたりまで来ました。
-
-
-
- 国際フォーラムはバーゲン会場になっていました。
- 銀座に行くには時間がなくて東京駅に戻ります。
-
-
-
-
- と、最後に東京駅でジャグリング芸を見ながらへのさんが帰って行かれました。また、大阪に帰ったときよろしくです。
- CAT-2(E-1)
2011年01月04日
湯島、神田、秋葉原を散策してきました。【E-1】
- 1/2もへのさんと、東京観光です。
- へのさんの行ったこと無いところに行こうとして、湯島天神に出かけました。
- 神田で待ち合わせて向かいます。
-
-
-
-
- が、長蛇の列で断念・・・。長すぎます。
- へのさんが着たら、毎回行っていた神田明神に切り替え。
-
-
-
-
-
-
- ですが、混みすぎて近づけず断念・・・。
- 出店で我慢です。
-
-
-
-
- 毎回飲んでいた甘酒です。殆どアルコール分はない感じですが、美味しいです。350円と少し高価です。
-
-
-
-
- 側面から入ったので、正面から秋葉に向かいます。
-
-
-
- 元旦と違って、お店が結構開いてました。
-
- サンボはおやすみ。
-
-
-
- と、へのさんは東京駅から帰られるので、東京駅に向かいました。
- 続く。
- CAT-2(E-1)
2011年01月02日
浅草寺から、アメ横、花やしき、秋葉原へ【D2H】
- スカイツリー見学を終えた後、浅草までブラブラと歩きます。
- 丁度HIMICOがやって来ました。
-
- そこから、浅草寺に向かいましたが、もう強烈に人が並んでいます。
-
- なかなか進まない中、なんとかすり抜けて参拝しました。
- すると花やしきが見えたので、そっちに移動です。
-
- 実物を見たのは初めてです。近くを通ったことはあったんですけどね〜。
- で、ここから上野方面を目指します。
-
- 上野に到着。聚楽は消えて無くなっていました。
- 混雑の中、アメ横に入っていきます。
-
- ここも、正月らしい雰囲気を見ながら秋葉原へ向かいます。
-
- 暗くなりながらも秋葉原へ・・・。秋葉の様子はこちらです。
- 正月早々、2.4万歩も歩いて移動でした。翌日足の裏が痛い2011の元旦でした。
- CAT-2(D2H)
元旦のスカイツリー【D2H】
- へのさんと、明治神宮に初詣した後、スカイツリーを見に行きました。
- 年の初めに会社に行くルートと言うのも何ですが、いい天気で撮影日和だったので回ってきました。
-
- 真っ青な空でした。
-
- 半年かけて作られた模型らしいです。公式でもなんでもない一般の方ですが、かなり精巧に作られていますね。電飾もされていました。
-
- 業平橋の駅も名前が変わるそうなので、記念に撮っておきました。
-
- ずいぶん遠くになっても巨大ですね。
-
- と、そのまま歩いて浅草まで出てきました。
- つづきます。
- CAT-2(D2H)
2011年01月01日
明治神宮参拝【D2H】
- 明けましておめでとうございます!
- 今年も、もっさりスピードで更新したいと思いますが宜しくお願いします。
- へのさんが、こっちに来ているので一緒に初詣に出かけました。
- いつもは神田あたりなのですが、たまにはソレらしく混んでいるところに行こうって明治神宮にしました。
-
- 原宿駅は臨時のホームがあいていました。見たのは自分は初めてです。
-
- 昼前で、既に夜中の混雑は有りませんでした。
-
- 通路には、酒樽やワイン樽があります。
-
- ずんずん歩いて行って、無事到着です。
-
- お札少ないなぁ〜。不景気かな・・・。
-
- おみくじ引いてみましたが、ここのは大吉とかそう言うのじゃなくて、こんなのが書いています。自分は親を大事にねって事でした。番号は11だったのね。当たりと思っておきます。
-
- 看板の割には、ちゃんと紐がかかっています。
-
- お腹が空いたので、広島風のお好み焼きを。600円。なんだか固かったです。
-
- 帰り道は昼過ぎで随分混んでいました。
-
- 帰り道警察車両が大量に止まっていましたが、謎のものが止まっていました。何なんだろう・・・。
-
- と、代々木方面に歩いて行きました。今年の正月はとっても天気が良かったですね!
- この後も続きます。
- CAT-2(D2H)
2010年12月31日
今年最後の写真【E-P1 & iPhone & KissX4】
- へのさんが、大阪から遊びに来たので、年の瀬に新宿まで出てきました。
- ホントは、年越しやろうかと思いましたが、最近は徹夜すると昼間寝てしまうので、お参りは朝から行くことにしました。
- 新宿はいつものライトアップ。
- 2008年は、アルタ前でカウントダウンしたものの、アルタビジョンの年始の挨拶を期待した大勢の人が、ガッカリさせられました。
-
-
-
-
-
- 食事をしてたら、レノボのイベントトラックが走ってきました。
- サムアップした写真を送ればプレゼントに応募できると言うのを思い出して撮影。でも・・・イベント見たらもう終わってるのか、イマイチ告知も無し。でも一応応募しておきました。
-
- このイベントって、トラック見つけてポーズ撮って写真撮るとか至難の技すぎでしょう〜。
- これもタマタマ走ってきたのを見つけて2週目で撮影。その後、1時間ほどコーヒーのんで時間潰しましたが回ってきませんでした・・・。
-
- 最後は、台所から見たスカイツリー。23時過ぎたらクリスマスの時のように点灯していたので500mmのレンズで撮影。カウントダウンでもするんですかね〜?。今年も、毎日のように職場近くなので見ていました。
- という感じで、今年の更新もこれが最後です。
- 更新減ってしまいましたが、見て頂いてる方々、有難うございます。良いお年を!
- CAT-2(E-P1)
2010年12月25日
クリスマス・スカイツリー【EOS KissDN & E-P1】
- クリスマスらしい写真でも撮れないかなぁ〜、なんて思っていましたが、暗くなるまで外部で打ち合わせがあり、戻れた頃は真っ暗になっていました。
- なんにも撮らないのも悲しいな、と思って会社から外を見るとスカイツリーがライトアップされていました!
-
-
-
-
-
-
- 帰りも撮ろうかと思ったらすっかり終わって黒いタワーに戻っていました。残念。
- CAT-2(KissDN & E-P1)
2010年12月18日
渋谷から新宿まわり【E-30】
- E-30のテスト撮影です。
- E-5が欲しいところですが、やっぱ高すぎて無理ですね。
- E-30の写りはE-P1とあんまり変わらないし、微妙なカメラですがHGのレンズはそこそこあるので、少し新しめのも欲しかったので買ってみました。
-
- アートフィルターの速度も初代なりに遅いのが残念ですが、それ以外うちのオリンパス機では最速マシンになりました。
- CAT-2(E-30)
2010年11月28日
フレッシュ撮影会の続きです。葛西臨海公園【S5pro】
- と言う事でS5proです。D2Hは85mmF1.8単でしたが、こちらは前半タムロンの28-75mmF2.8で後半は50mmF1.4単です。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- S5proはJPGで撮影です。こちらも実質600万画素ですがよく出来ていますね。バッファが少なく、書き込みがかなり遅いのが残念です。S6proはもう無いんでしょね・・・。 11月にしてはえらく暖かくて、歩く距離も長いから暑かったです。葛西臨海公園だったのでついでに水族館でもと思っていましたが、歩き疲れて退散でした(汗)
- CAT-2(S5pro)
久々にFresh!屋外大撮影会に行ってきました。葛西臨海公園【D2H】
- 葉っぱばっかり撮影していたので、人入りで秋の撮影と出かけてきました。
- カメラは2台(D2HとS5Pro)持って行ったので2回に分けて掲載してみます。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- さすがにD2Hは古いからどうかなと思いましたが、自分的には充分です。今となっては400万画素って聞くとどうかなだし、白飛びしやすいしと思いますが、RAWで撮ればまだまだ使えそうです。blog用に縮小しちゃうしと。カメラ自体はしっかり作られていて、レスポンスもいいし画素が少ない分ファイルサイズも小さいくて扱いやすかったです。
- CAT-2(D2H)
2010年11月23日
明治神宮外苑のいちょう祭〜新宿へ【1D MarkII & E-P1】
- 今日も天気がいいので、近場で紅葉散策です。
- 前日は仕事の帰りが遅くて1時間半位だったのと、昼くらいからトラブル対応の電話応対で、出かけたのは少し日がかけて来た頃です。
-
-
-
-
- 都内で満開だと「神宮外苑」と出ていたのでJRの信濃町から向かいました。
-
-
-
- もう一段階位黄色くなりそうです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- いちょうも、人もびっしりでした。
-
-
-
- 手前では出店たくさん有りました。
- 見所がここくらいですぐ終わってしまったので、新宿まで歩くことにしました。
-
-
-
-
- 新宿のイルミネーションでも撮ろうかと思ったのですが、17時前でまだ暗かったです・・・。17時になると一斉に点き始めました。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 毎日通勤で直ぐ近くを電車で通り過ぎてるのに、全然寄れてなかったです。
- CAT-2(1D MarkII & E-P1)
2010年11月21日
国営昭和記念公園の紅葉【D2H & E-P1】
- 都内も紅葉が始まりかけていましたが、もう少しガッツり紅葉が無いかと検索したら、昭和記念公園と言うのが出てきたので行ってきました。
-
- なんだかんだで初めてです。行ってみて驚いたのですが、物凄く広いですね。一周回るだけで大変です。
-
- お昼に出かけたのですが、あっという間に暗くなってしまいました。
- 立川駅から行ったのですが、横田基地OFFの後に立ち寄ったことはあるのですが、昼間はあんまり見たことなかったです。びっくりするほど都会ですね。大阪じゃ天王寺クラスの街みたい。
-
- CAT-2(D2H & E-P1)
2010年11月07日
「江戸東京たてもの園」を撮影してきました。【D2H & S5pro】
- 最近は、休日出勤も多かったので、とにかく運動不足です。
- ということで、散歩がてら「江戸東京たてもの園」に出かけてきました。
- 今回は、D2HとS5proで撮影です。どっちも古いですが、特徴ある機種なので気に入っています。
-
-
- どっちも単焦点レンズ装備です。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- という感じで、色調合わせてるので、どっちがどっちかわかんないかも。画角かダイナミックレンジで観てみて下さい。
- CAT-2(D2H & S5pro)
2010年11月06日
秋葉から神田明神→湯島聖堂→ニコライ堂を歩いてきました。
- NikonのLBCASTを積んでいるD2HかD2Hsが、数年前から気になっていたのですが、今更400万画素程のデジカメにそれ程出すのは厳しいと思っていました。なんとか5万円切っているものが出てたの買ってきました。ここ数年はあまり値段が変わっていない感じですね。
- で、天気も良いので、テスト撮影を兼ねてD2Hを持って出かけました。
- 秋葉から、いつもと違う方向から神田明神の方に歩いてみました。
-
-
-
- 神田明神の下がこんな建物になっているって知りませんでした。工場みたいですが、神田明神色になっていますね。
-
-
-
- で坂を登り切るといつもの神田明神です。
-
-
-
-
-
-
-
-
- いつものように撮影して、今度は湯島聖堂の方に移動です。
-
-
-
- 太極拳?かなにかが行われていました。ここって黒くて渋いですよね。
-
-
-
-
-
- と、いつもならこのあたりで電車乗るのですが、もう少しだけ回ってみました。普段運動不足なので、歩かないとね。
-
-
-
-
-
- で、ニコライ堂も回ってみました。
-
-
-
-
- 410万画素と言ってもこのBlogサイズじゃ充分ですね。
-
- という感じで、帰ります。
- D2Hは、思ったほどダイナミックレンジは高くないですね。古いから仕方ないかな。高感度撮影も1DMarkIIに負けちゃってるし、どっちも使うとよくわかりますね。
- もっともD2Hはボディーがしっかりしてるし、シャッターを押した感じもいいですね。色もなんだかE900を思い出します。
- という感じで、また色々撮影したいと思います。
- CAT-2(D2H)
2010年11月03日
スヌーピーの飛行船が来た!
- 日本飛行船が破産した際に、解体されて無くなったと思っていた飛行船が、たまたまテスト撮影してたら目に飛び込んできました!
- もう二度と見れないかと思っていましたよ!!
-
- テスト撮影してたのは、うちのカメラの中で一番高感度撮影が苦手のD2Hでした・・・(汗)
- 慌てて、150-500mmをつけてたカメラに切り替え。レンズが付いてたのはKissX4です。
-
- 500mmで撮影してみると、アリコの飛行船・・・。なんだかなぁ。うちと違ってなんでこんなに景気いいのやら。あ、独り言です。
-
- かろうじてスヌーピーが写っています。
-
- という感じで、なんとか撮ってみましたが、夜の飛行船撮影って難しいですね。
- でも、また見ることが出来てホント嬉しかったです。
- CAT-2(EOS KissX4 & D2H)
2010年10月27日
舞洲ヘリポート「そらの日」フェスタ
去る15日にヘリポート公開してイベントがあるというので行ってきました。
と言っても開場して半分以上時間過ぎてから到着したのですが。
内容は航空会社の倉庫、整備場の公開、ヘリコプターの展示遊覧飛行です。
まるでラジコンヘリのような小さいのもありました。
ローターの先端のアンテナのようなのは静電気を逃がすための物だそうです。
航空機にはあちこち付いてるとか。
この操縦桿なんて自転車のハンドルみたいです。
NHKの取材ヘリと国内では少ないらしいヘリコプターです。
魚みたいです。
事前申し込みと当日ビンゴ大会で当たった人の遊覧飛行です。
ほんの数分だけど乗ってみたいですね。
乗り合いだとそんなに高くないです。
当日会場にいた人はほとんどがこのビンゴ大会の方に行っててヘリポートには人が少なくて助かりました。
離着陸の時はかなり風が強く立っていると風でふらつきそうになります。
NHKの取材ヘリのデモです。
窓からの写真ではほとんど分かりませんが写真の中央付近を飛んでいます。
高度2000ftで会場を撮影しています。
42倍だそうで揺れもなく綺麗に撮れてるなあと思いました。
その電波を中継車の自動追尾アンテナで受信してました。
やがて2機が飛んできてデモ飛行を行いました。
後適当に動画です。
ヘリコプターをこれだけまとめてまたデモ飛行なんて見るのは初めてだったの結構楽しめました。
への(KissDX LumixLX1)
2010年10月20日
久々に東京タワー
- ソフトバンクさんのイベントに呼ばれ講演者の付き添うとして芝公園まで行っていました。
- で、夕方には終わり、コーヒーを飲んでいたら、東京タワーが見えました。しかも照明が丁度つく時のようで、ぼんやり明るくなっていきました!
- 三脚持っていたらムービーにするんですけどね〜。残念。
-
-
- だんだんと明るくなっていきました。
-
-
-
- 終わって外に出たついで東京タワーを撮影してきました。
-
- スカイツリーができていく姿も良いですが、やっぱ東京タワーはカッコいいです!
- にしても、20時に家に帰れるなんて何時ぶりなんだろうか・・・。
- CAT-2(KissX4)
2010年10月17日
「Nikon Digital Live 2010」でD7000をさわりに行って来ました。
- 秋葉のUDXで行われたニコンD7000の体験イベントが行われたので行って来ました。
- 自分はニコンのデジタル一眼レフは、D40,D40X,D90の3台購入しました。FマウントではS5proもあります。
- ニコンのは、中級機以下ばかりなので、今回高性能になったというD7000には期待です。詳細は、機材のBlogに記載します。
-
-
- ということで、実写データが持ち帰られる撮影コーナーで撮影してきました。
- ここからは、手持ちの「D90」で撮影です。
-
- ここからは、「D7000」で撮影したものです・・・。あとで気がついたのですが、オートなのかセットされていたのかISO800でした・・・。
-
- ここからは、また「D90」
-
- ここから「D7000」です。
-
- という感じで、ISO800だとKissX4の方が写りは良かったかも・・・。
- レスポンスやAF、ファインダーはD90から、ずいぶんよくなった感じがします。
- D7000のムービーはこちらです。
- 外ではコンデジの撮影コーナーですが、D90で撮影させていただきました。
-
- CAT-2(D90 & D7000)
2010年10月16日
スカイツリー点灯試験
- スカイツリーの点灯テストがあるというので、会社から撮影してみました・・・。
-
-
- が、反対側やん!
- うーん。さっぱり駄目な感じでガッカリでした。
- ちゃんと下調べしないとダメですね。イベントが有ることも知らずに会社に置きっぱなしの非常用カメラとiPodでの撮影でした。
-
- CAT-2(EOS KissDN & iPod Touch)
2010年10月10日
レノボ F1ホスピタリティプログラムで大須の電気街に寄ってきた。
- レノボさんのイベントでレノボ F1ホスピタリティプログラムというのに、選んでいただきF1のフリー走行を見に行けることになりました。
- 予選の予定日以外は晴れてよかったですね。
-
- 本戦は、仕事もありテレビで我慢です。
-
- 名古屋駅の真上にあるホテルで、広々していました。交通費も宿泊費もすべてレノボさんが提供してくれました。
-
- 名古屋って実は初めて降り立ちました。
- で、時間があんまりないのですが、大須の電気街が名古屋から近いようだったので、速攻行って来ました。
-
- 軽く大須観音をお参りして、iPhoneのGPS頼りで電気街を目指します。
-
- いきなり大きな商店街で迷います・・・。
-
- なんだか、いろんなお店やらがあり大いに迷います・・・。
-
- 観光案内のページで見たところになんとか到着。
-
- 変わった信号があります。
-
- パーツ屋さんとかジャンク屋さんも数件ありました。ジャンク屋さんのCLIEとかドキドキしましたが、短時間での衝動買いは危険(荷物になるので)と断念です。
-
- 商店街は、ものすごくいい感じのとおりでした。2本ほどあるようですが、片方は照明も暗めで特にいい感じの雰囲気が出ていましたよ。
-
- 店の中も駆け足気味に見てきました。一通り揃う感じですね。
-
- 地下鉄網も結構充実しているんですね。設備は結構古い感じでした。
-
- 1時間くらいしか時間がなかったので、速攻もどってきましたが、いい感じの雰囲気の街でした。吉祥寺あたりもあれくらいのパーツ屋さんが出てくれたらいいのになぁ〜と思う今日この頃。
- F1会場の話は、応募したblogの方に掲載しています。 小さいって事は・・・:レノボ F1ホスピタリティプログラムに参加させていただきました。
-
2010年10月03日
アートフィルターを試してみる【E-P1】
- 競馬場に馬撮影に出かける予定が、仕事で潰れてしまい合間にちょろっと撮影してきました。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 隣の公園では毒キノコ祭りまでやってたのに結局夜遅くまでお仕事でした・・・。
- CAT-2(E-P1)
2010年09月28日
井の頭公園を散歩
- ビデオカメラを買ってみたので、試しどりに手近な井の頭公園まで出かけてきました。
- ビデオの順番と違い、JRの吉祥寺駅から向かっていっています。ビデオは編集しているのでまわり方が違います。
-
- この日の気温はちょうど良いくらいので、とっても過ごしやすかったです。セミが鳴いてますが・・・。
-
- 撮影もそこそこで終わり駅方面で食事したり。ヨドバシめぐりです。
-
- 最後は曇って、夜には雨が降ってきました。
- で、撮影したビデオは↓こんな感じです。オチが無いので退屈かも。
- CAT-2(E-P1 & HDR-CX550V)
2010年09月22日
荻窪駅周辺
地元の荻窪駅は、駅前工事中でいろいろ変わっていっています。
工事が始まる前に撮影していればよかったとと後悔・・・。
また完成したら撮り直します。
おまけ
春に行ったクジラレースのムービーも編集しました。
自分のムービーも5分見るのが限界って感じなので、適当にすっ飛ばして見てみてください。
CAT-2(荻窪駅 Kiss X4 クジラレース HD1010)
2010年09月05日
東京スカイツリーのムービー撮影
- スカイツリーの撮影に行って来ました。
- と言っても今回は、ムービーを試してきました。
-
-
-
-
-
- 展望台も通り過ぎ毎日ニョキニョキ伸びていっています。
-
- で、作ってみたムービーはこんな感じ。いまいち使い方がわかんないのと、ズームがやっぱ普通のレンズじゃ厳しいです。スムーズに回せません・・・。
- CAT-2(KissX4(機材の写真以外))
関西国際空港(DSC-HX5V編)
- 今回もムービーの代わりにHX5Vを持って行きました。風きついとボーボー鳴ってダメですね・・・。
-
-
- CAT-2(HX5V)
2010年09月04日
大阪に帰省していました。(4,5日目)
- 4日目は母親と親戚と過ごす時間に。
-
- 実家周りも少しずつ変わっていっています。
- その後、父親を預けてる四天王寺にお参りです。
-
- 午後からは親戚のおばさんがデジカメ買うので梅田に移動です。
- 母親とおばさんをLOFTに連れて行ったりしました。
-
- 5日目は、昼前に実家を出て帰路につきました。
-
- まいど慌ただしい感じでした。新幹線が安かったらもっと気軽に帰れるんですけどね〜。
- CAT-2(S5pro)