2005年10月30日

松阪牛チップス

matuzakachip1.jpg
近鉄鶴橋駅のホームの売店にて売ってました。

matuzakachip2.jpg
中はこんな感じでポテトチップスではありませんでした。
揚げたかき餅のようなのですね。
松阪牛を使用したと言うことだけどどこに使ってあるのやら。
なにやらかすかに黒い点々があるのだけどこれの事だったのでしょうか。
もちろんステーキを食ってる雰囲気はまったくありませんでした。
でも値段は540円ほどしたと思います。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 21:36| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お値段・・・540円って、高くないですか?
期待して買ったのに雰囲気も無いなんて・・・。
金返せ!!!て、言いたくなりません?
こばゆ は200円だって買わないな、たぶん。
Posted by こばゆ at 2005年10月31日 09:38
期待して買ったんですけど。
期待はずれでした。
こんなのと分かったらもう買わないですね。
おつまみみたいに肉のチップだったらすごいのだけど。
Posted by への at 2005年10月31日 09:44
500円超えのチップって高いですよね〜。
もっともアメリカ産牛肉たっぷり使用ってなっていても、この時期微妙ですが・・・。
Posted by CAT-2 at 2005年10月31日 09:48
この量なら200円までですね。
こういう何とかチップってなんかはずれが多い用に思います。
やはりスタンダードにうすしおポテトチップスですかね。
Posted by への at 2005年10月31日 12:21
松阪にいながら松阪牛をろくに食べた事が
ないです。
近場の精肉店もいつ見てもガラガラなのに
内装や照明がハデ。
持ってる人は持ってるねぇ。
Posted by Super_Y.H at 2005年10月31日 22:38
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

06.04.22〜伊勢志摩
Excerpt: いつもながらの激安予約サイトでの予約で、2人で1泊素泊まり109円の宿をチョイス。 今回は三重県の志摩です。町村合併で今は南勢町になってまして、漁村なわけですが、釣り竿を2本持ってバカ彼女とやって..
Weblog: Anthony's CAFE ANNEX
Tracked: 2006-04-24 12:52
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。