- 関東は地震だらけで大変だからか、会社では防災キットが配られています。
- (机の下に置いておくように配布されます)
- 内容はこんな感じです。
- 水や軍手です。
- ちょっとした食べ物も・・・。一応水でも作れるそうです。
- が、正直ここから、横浜辺りや、埼玉の奥の方の人が、歩いて帰れるような距離ではないかなぁ・・・。
- CAT-2(IXY DIGITAL L0
2005年10月25日
防災用、緊急キット
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
うちはヘルメット支給されただけですよ。
なので食べ物よりヘルメットの方が安心かも知れません。
それは、ええんですが、防災訓練では、そのヘルメットを装着して参加するらしい・・・・その日は、有休だな。。。
根本的にビルがぼろいのが難点かと。
みんなヘルメットって・・・工事現場の様な訓練になりそうですね。
たしかに、近年は格好いいと思えるものも出てきていますが、コスト面からどうしても昔ながらの球体形状のものになってしまいますね。ましてや、普段は使用せずに防災用品として置いておくものですから。しかし、防災用としてはこの形状が最も優れているとも聞きます。
30階だてなので、様々な会社が有るのですが、ヘルメットかぶってるところや、制服があると頃やらいろいろ混じって会社のカラーが出ていましたよ。
危機的状況だと、カッコとか気にしてられないですよね。