2005年10月24日

ホームスターの使用方法

こういうスライド機なら、とりあえず試したくなるので適当な物を入れてみました。
 
こんな感じでちょっと無理矢理。
で、結果ですが板が入っているか検知しているのか、スイッチ入れても明るくなりません。焦点が有っていないだけかもですが、 ライト覗いても暗かったです。
なので、お手製スライドは駄目でした。
 
 
星座の位置を天井で示すのでレーザーポインターは有ると良いかも。
昔使ってたの置いてて良かったです。
 
CAT-2(Finepix F10)
 
posted by デジ太 at 07:59| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
スライドとは行きませんでしたか。
星座盤のチェックあるんですね。
同じような円盤を用意すれば出来るのかもですがそこまでも出来ませんかね。
Posted by への at 2005年10月24日 13:27
単に焦点が有っていないだけなのか、板が入っていないと明るくならないのか解らないですが、こういう風には使えなさそうです。

こういう風に使うのが良いかどうかは別として・・。
Posted by CAT-2 at 2005年10月25日 09:55
こういうものがあると妙なものを映したくは成るんでしょうね。
天井にでっかいドラえもん・・・
Posted by への at 2005年10月25日 13:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。