- 鉄道博物館の続きの写真です。今回も電車の展示物のブースの物です。
-
-
-
- 以前の交通科学館で、屋外展示されてた汽車かな・・・?
-
- 小さすぎてひっくり返りそう・・・。
-
-
-
-
-
- 昔の機関車は、小さかったんですね。
-
-
- 碓氷峠登るやつです。今はパワー有るからいらないのかな。
- 会場メインの機関車です。
-
-
-
-
- この機関車、ターンテーブルを使ったショーがあります。
-
ムービーもどうぞ。
-
-
-
-
-
-
-
- 駅の雰囲気です。これらの車両では、お弁当を食べて良いので、食べてる姿を見ると本当の駅みたいです。
-
-
-
-
-
- 貨物列車もあります。車掌車の専用ストーブが良い感じです。
- CAT-2(D40 & D40X)
2008年01月13日
鉄道博物館を撮影 その2
この記事へのトラックバック
広くなった分展示も工夫されてるようだし。
アプト式鉄道は碓氷峠では廃止されて大井川鐵道井川線だけで残ってるようですね。
強力な車両になってアプト式もなくなりその後長野新幹線(北陸新幹線)の開業に伴い廃線になったようですね。
復活する可能性もあるみたいですよ
今、色々協議中らしいです
レンガ造りのメガネ橋!!
横川から歩いて行けるので
みんなでハイキングがてら見に行くってのもありかなぁ