2005年09月08日

デジカメ新規購入

LX1-1.jpg
パナソニックのLumix LX1を買いました。
暗い場所でも取れるように手ぶれ補正がほしかったのどうせ買うならいいやつをと言うことでLX1にしました。
FX8やFX9の方が安くて小型でよかったのだけど。


LX1-3.jpg
LX1の売りのひとつが16:9ワイドCCD搭載です。
レンズ上のスイッチでアスペクト比を切り替えるようになってます。
でも個人的には別にここにスイッチつけずにメニュー項目に入れても良かったんじゃないかなとも思います。
折角だからと言うのも有ってずっとワイドで撮ってるし。
他に手ぶれ補正モード選択のスイッチも。

LX1-2.jpg
レンズ側面にはAFの切り替えが付いてます。

このカメラはFXシリーズよりは上級と言うことでマニュアル撮影モードも色々付いてます。
まあまだそれらを使うことなくオート撮影ばかりなんですけどね。

手ぶれ補正は今までだとぶれてたようなシャッタースピードでも結構綺麗に取れるようになります。
もちろん限界があるのでちゃんとしっかり持って撮影した方が良いしまたそうしないとやっぱりぶれた写真になります。

への(OptioS)
posted by デジ太 at 10:38| 大阪 ☁| Comment(13) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これ、いいですね。コンパクト機なのに28oから使えるというのがすばらしい!
でも、これ、結構高いですよね。
今後のコンパクト機は広角28o〜が標準になればいいなあ。
今。気になっているのはCanonのEOS-5Dで、これって
何だかんだ買うと40万円に達するみたいです。とてもではないが買えない.......... T.T
Posted by とんぺー at 2005年09月08日 12:17
これもれんずがでっぱってなければもっと良いんですけどね。
ワイドに対応するため仕方が無かったんでしょうね。

40万は出せないですね。
とても買えないですね。
Posted by への at 2005年09月08日 12:22
レンズ交換までお金が回らないので、交換できなくても良いので、ハイエンドクラスも欲しいなぁ〜。でも、今はパソコンが勢いついているので、当分デジカメはお預けです。

微妙な大きさが使いにくいですよね。
うちのF10同様メインには慣れないのが何とも。
Posted by CAT-2 at 2005年09月08日 13:03
これも考えたのですが、メインカメラの買換え
なので、FX9にしました。
Posted by Super_Y.H at 2005年09月10日 09:01
僕も最初はFX9にするつもりだったのだけど1万くらいしか変わらないしLX1にしました。
CCD違うし液晶違うし。
画像処理も違うしで。
でも確かにcatさんも言うようにメインカメラにはなりにくいですね。
Posted by への at 2005年09月10日 12:34
Y.Hさんも買ったんですね。IXYは引退ですか?
FX9も良さそうですね。手ぶれとかで失敗が減るのはいい感じです。F10もいいんですがZ1の方が小さくて持ち歩きやすそうです。
Posted by CAT-2 at 2005年09月10日 23:02
動きのあるものを撮るのでなければ手ぶれ防止機能は役に立つでしょうね。
僕は明るいアウトドアで写真撮る事が少ないので便利です。
Posted by への at 2005年09月11日 16:39
僕も LX1に非常に興味があるんですが、ノイズが結構あるという書込みが多かったので躊躇してます。他のコンパクトデジカメと比べても多いんでしょうか?

ノイズを少なくしたLX2がすぐ出てくるかもしれないと密かに思って購入に踏み切れてません。
Posted by maigoofy at 2005年09月24日 23:58
ノイズは確かに気になってます。
他のカメラとそれほど比べたわけではないのですがパナソのサイトにあるサンプル写真を見てもノイズが結構のってるように思えるので僕の撮り方が悪いとか言うのではなくてこのカメラはノイズが多いように思います。

ノイズリダクションの設定もありますが綺麗に無くなる訳ではなくまた解像度もわずかに低下するときがあるようです。
一度LX1のページにあるサンプル写真を見られてみてはいかがでしょうか。
Posted by への at 2005年09月25日 01:06
コメントありがとうございます。はい。いろいろとサンプルは見たのですが、多いと言われると多い様に見えるし、まあ、その程度の力量といえばそれまでですが。
Posted by maigoofy at 2005年09月25日 14:00
最終的にどのサイズで使われるかが重要かと思います。ここに使っているBLOGのサイズだと、ノイズなんて消し飛んでしまいますし、プリントでもそれほど目立たないと思います。当倍で、モニター上で細かく見るときだと目立つと思いますが・・・
Posted by CAT-2 at 2005年09月25日 18:20
ここで使ってるほどに縮小すれば問題ないですね。
印刷もイベント会場で貰ったB4の印刷サンプルでもまず問題ないようですね。
等倍でモニタで見ると暗い部分のがよく分かりますね。
Posted by への at 2005年09月25日 22:39
F10もISO800位を等倍で見ると気になり出しますが、等倍で見る事ってほとんど無いというか、それほど広大なモニターも無いしってところですかね。
Posted by CAT-2 at 2005年09月26日 08:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。