
パナソニックのLumix LX1を買いました。
暗い場所でも取れるように手ぶれ補正がほしかったのどうせ買うならいいやつをと言うことでLX1にしました。
FX8やFX9の方が安くて小型でよかったのだけど。

LX1の売りのひとつが16:9ワイドCCD搭載です。
レンズ上のスイッチでアスペクト比を切り替えるようになってます。
でも個人的には別にここにスイッチつけずにメニュー項目に入れても良かったんじゃないかなとも思います。
折角だからと言うのも有ってずっとワイドで撮ってるし。
他に手ぶれ補正モード選択のスイッチも。

レンズ側面にはAFの切り替えが付いてます。
このカメラはFXシリーズよりは上級と言うことでマニュアル撮影モードも色々付いてます。
まあまだそれらを使うことなくオート撮影ばかりなんですけどね。
手ぶれ補正は今までだとぶれてたようなシャッタースピードでも結構綺麗に取れるようになります。
もちろん限界があるのでちゃんとしっかり持って撮影した方が良いしまたそうしないとやっぱりぶれた写真になります。
への(OptioS)
でも、これ、結構高いですよね。
今後のコンパクト機は広角28o〜が標準になればいいなあ。
今。気になっているのはCanonのEOS-5Dで、これって
何だかんだ買うと40万円に達するみたいです。とてもではないが買えない.......... T.T
ワイドに対応するため仕方が無かったんでしょうね。
40万は出せないですね。
とても買えないですね。
微妙な大きさが使いにくいですよね。
うちのF10同様メインには慣れないのが何とも。
なので、FX9にしました。
CCD違うし液晶違うし。
画像処理も違うしで。
でも確かにcatさんも言うようにメインカメラにはなりにくいですね。
FX9も良さそうですね。手ぶれとかで失敗が減るのはいい感じです。F10もいいんですがZ1の方が小さくて持ち歩きやすそうです。
僕は明るいアウトドアで写真撮る事が少ないので便利です。
ノイズを少なくしたLX2がすぐ出てくるかもしれないと密かに思って購入に踏み切れてません。
他のカメラとそれほど比べたわけではないのですがパナソのサイトにあるサンプル写真を見てもノイズが結構のってるように思えるので僕の撮り方が悪いとか言うのではなくてこのカメラはノイズが多いように思います。
ノイズリダクションの設定もありますが綺麗に無くなる訳ではなくまた解像度もわずかに低下するときがあるようです。
一度LX1のページにあるサンプル写真を見られてみてはいかがでしょうか。
印刷もイベント会場で貰ったB4の印刷サンプルでもまず問題ないようですね。
等倍でモニタで見ると暗い部分のがよく分かりますね。