- ここでは、JTrimというフリーのソフトを使わせていただいています。
- ↓下記に有る作者さんのページからJTrimをダウンロードします。
- WoodyBells
- 後は、インストールしたら完了です。
- (セットアップ版をダウンロードするとインストールが楽です)
-
- 最近は、写真を撮っても人が写ってしまうといろいろやっかいな問題になることがあるので、ボカしたりする場合があります。
- ※その割にはテレビとかは街の中の様子を、バンバン勝手に撮って流していますが・・・ まぁモザイクだらけの放送流しても何ですが・・・。
- ぼかし以外にもJTrimはいろんなエフェクトがかけられるので、いろいろ試してみてください。
- とりあえず、試しにぼかしてみましょう。
- ぼかしたい箇所をマウスで選択します。
- (もちろん全体をぼかすことも可能です)
-
- メニューの「加工」 →「ガウスぼかし」 を選択します。
- パネルが表示されるのでぼかし具合を入れます。3くらいがいいかもですね。
- ぼかしレベル3でぼかすとこんな感じになります。
- その他に、「モザイク」 を選択するとこんな感じに。
- 「ブロック」 を選ぶとこんな感じになります。
- 写真をいじると、写真そのものの魅力が減る場合も多いので、難しいのですがおしかりを受けない程度に配慮も必要でしょうね。
- CAT-2
2005年07月30日
JTrimを使って写真加工 その5(エフェクト追加ぼかし等)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック