2005年07月30日

JTrimを使って写真加工 その4(色の修正)

ここでは、JTrimというフリーのソフトを使わせていただいています。
↓下記に有る作者さんのページからJTrimをダウンロードします。
WoodyBells
後は、インストールしたら完了です。
(セットアップ版をダウンロードするとインストールが楽です)

 
色の修正
ホワイトバランスの調整がうまく行っていなくて写真が赤色によったり、青色によったりする場合があります。
そこで、JTrimを使って修正しています。(極端なのは、修正が難しいです)
 
JTrimを起動して、縮小処理まで行います。
 
メニューから「カラー」「RGBの度合い」 を選択します。
 
上のパネルが表示されるので、色を増減させます。
この場合は赤よりなので、赤を減らします。(色を減らしていくと全体的に暗めになります)
 
OKボタンを押すと反映されます。
明るさを少し増やすのも良いかもしれません。
 
 
色の調整前
 
 
色の調整後
※赤色を-20で明るさを+5しています。
 
CAT-2
posted by デジ太 at 13:40| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真加工方法 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。