2005年06月30日

ガチャポンのファミコン

また、おもちゃを買ってしまいました。
200円のガチャポンです。
これはツインファミコンのミニチュアですが、非常によくできていますね。(実機もってたのが懐かしい・・・)
 
ソフトはケースに入って取り出せます。(ツインファミコンにもちゃんと刺さります)
 
後ろのビデオ端子もちゃんとあります。
 
背面もちゃんと型番とか製造元の印刷がされています。
 
ファミリーベーシックも出てきました。ちゃんとデーターレコーダーの蓋も開きます。ケーブルもちゃんと付いています。
 
セットにするとこんな感じです。キーボードもちゃんと端子に刺さっています。
 
携帯電話のミニチュアとか、いろいろ出ていますが、細かいところまで再現されていて凄いですね。 値段から考えると充分だと思います。
 
サイズはこんな感じだったりします。(左が携帯電話です)
 
CAT-2(IXY DIGITAL L)スーパーマクロモード多用
posted by デジ太 at 07:00| 大阪 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして、blogoonから飛んできました、泉杏と言います。
今はガチャポンでこんなの出てくるんですね〜。
私もツインファミコン(赤)持っていたので、とても懐かしいです。
ソフトもちゃんと刺さるなんて、とても200円とは思えないですね!
近所にこんなガチャポンがあった気がするので、今度買ってみようかと思います。

大変懐かしかったので、書き込みさせていただきました。
Posted by 泉 杏 at 2005年06月30日 11:16
比較するものが無ければこんな小さいものだとは思えないくらい良く出来てますね。
携帯電話が巨大に見えるような気がします。
Posted by への at 2005年06月30日 12:21
比較するものが無ければこんな小さいものだとは思えないくらい良く出来てますね。
携帯電話が巨大に見えるような気がします。
Posted by への at 2005年06月30日 12:22
はじめまして、泉 杏さん
書き込みありがとうございます。

凄くよくできていました。
200円でこの出来なら非常に満足ですよ。他に普通のファミコンやディスクシステムも有りました。
是非チャレンジしてみてくださいね〜。

へのさん
マクロで撮影したので、大きさが判らないくらいですよね。比較のために携帯も入れてみましたが、無かったら判らないかもですよね。
Posted by CAT-2 at 2005年06月30日 13:37
ちゃんとゲームカセットのケースの中の模様まで入れてあるしたいしたものですね。
細かいところ(ビデオ端子とか)もちゃんと色塗ってあるし。
それにちゃんとふたが開くというのがすごいかも。
こういうのって動かないのばかりだと思ってました。
僕も見つけたらやってみようかな。
Posted by への at 2005年06月30日 17:10
私もこのシリーズのファミコン本体と
ディスクシステムとスーパーマリオのカセット
を持ってますが、本当によく出来てますね。
セガ歴代ハードのもあったみたいで、そっちの方が
欲しかったり(わら
Posted by JUN at 2005年06月30日 18:32
なぬ、セガシリーズも有ったのですか!実機のセガシリーズは持っていたのですが・・・

今は、かなり捨ててしまいましたね・・・。
Posted by CAT-2 at 2005年07月01日 09:13
サターンが好き(はあと)
Posted by BITA−1 at 2005年07月03日 07:28
中野でセガシリーズのも見てきましたよ。同じような物で、キーフォルダーやらいろんなのがあるんですね。
Posted by CAT-2 at 2005年07月03日 15:29
このシリーズはもう何回かでてるようですね。
売ってるのは見たことあったけどそれほど気にも留めてませんでした。
でもここまでよく出来てたんですね。
Posted by への at 2005年07月04日 21:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。