
難波にある道具屋筋です。


飲食店をやるための業務用調理器具、食器などを扱う店が並んでいます。
ほかにも食品サンプル、暖簾屋、事務用品の店もあります。
写真を撮った側には吉本興業のなんばグランド花月が有り観光客でにぎわっています。
への(OptioS)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この筋の映画館が空いてて良いときがありますね。
調理器具となると業務用のは必要ないですね。
映画館ありましたね。
写真にもちょっと看板が写ってますね。
僕は行った事無いけど。
たこ焼き器の大きいのとか売っていますよね。
合羽橋には映画館はなかったと思うけど。
道具屋筋の中に映画館があったかどうかは覚えて無いですね。
また今度行ったときに見てきます。
東京には合羽橋というのがあるんですね。
やはりこういった店が並んでるのでしょうね。
ちなみにこの場所は新歌舞伎座から5分ほどで着くところですよ。
歩いて行くとそこが合羽橋・業務用の物なら何でも
揃う便利な街が有ります。
ナント、28日に仕事で合羽橋にいました!
食品関係の営業をしているもので、都内には最近よく
出没しております(>_<)
浅草散策のついでに合羽橋まで足を伸ばしたので
最寄駅は知らなかった。
大阪の方は、夏時間があった足を伸ばしてみようと思いますが
こういうところってやっぱり閉まるの早かったりします?
東京の合羽橋は17時には終わってしまうみたいです。
http://www.kappabashi.or.jp/
合羽橋と同じような感じですね。営業時間はだいたい6時くらい見たいですね。
浅草って近そうで、微妙に行かないところです。
去年会社の人たちと花火したときに近くに行った依頼かも
草加せんべい好きなので仲見世まで買いに行きます。
でもその途中はまったく知らないですね。
へのさんと東京見物したときくらいですよね。
それ以外は、秋葉とか秋葉とか秋葉とか行ってみたり秋葉くらいですね。
後は中野とか中野とか中野とか・・・
浅草は3回くらい行ったのだけど。
今度上京したとき余裕があればよらしてもらいます。
今うちに来るともれなく段ボール箱片づけが付いてきますよ。
関東では東急ハンズ新宿店とか
http://www.kitchenzoo.com/cooking/cuttingboard.html
こういう店が有るようですけど関西ではちょっと分からないですね。