- 秋葉には普通の店舗以外にも休日は露天が多く出ています。
- 普通の人からは、がらくたに見えるかもしれませんが、実は本当にがらくたです。
- どこかで拾ってきたような、バキバキのノートPCなどがコンテナに入って売られています。
- 修理部品として使ったり、2,3個併せて1台にしたりと、いろいろ遊べます。が、がらくたです。
- 保証もへったくれもないので、安い物でないと怖いかもですね。
- 微妙にグレーな物も並んでいます。
- グレーを通り越した物も売っています。
- 最後に
- 伝説の牛丼屋のサンボです。店の中で携帯使ったら追い出されたとか、ペットボトル持っていたら、入店拒否されたなど、 謎の伝説となっているお店です。
- 是非食べていってくださいね。
- CAT-2(IXY DIGITAL L)
2005年06月22日
秋葉原を散策 その3(がらくた編)
この記事へのトラックバック
みなさんご存知の秋葉原、実は・・・
Excerpt: もうすぐ秋葉原に「つくばエクスプレス」が開業します。 また9月にはヨドバシカメラが開店、駅前の再開発も どんどん進んで街は急ピッチで変化しています。 「秋葉原」と聞いて想像する電気街 ここも..
Weblog: 東京生活日和
Tracked: 2005-07-29 12:22
秋葉原
Excerpt: 秋葉原の最新情報をチェック!ad2(); 秋葉原 ニ...
Weblog: [TW] HOTWORDS
Tracked: 2005-08-29 03:23
露天でなくてもガラクタ売ってる店多いようだけど。
大阪にはこういうの無いですね。
ただグレーを通り越した露天はどんどん増えてます。
同じグループでしょうね。
警告する看板が柱に取り付けてありますがその下で堂々と売ってます。
サンボは行きたいかどうかは微妙です。
ちなみに、自分はまだ行ったこと無いです。
行くときはペットボトルもって携帯で話しながら入ってくださいね。
写真すごく綺麗に撮れてますね。
秋葉原駅周辺は再開発されて
「らしくない」感じですね。
駅前にバスケットコートが
あったり、駐車場があったり、
献血車があったりした時が
なつかしいです。
秋葉も駅前の再開発でがらっと変わっていきますね。