先日、東京行った時catさんとヨドバシ行って撮影用小物を見て回りました。
色々有るけどやっぱり高いなあと言う事で帰ってから100円ショップやホームセンターで使えそうな物を探してみました。
以前から持ってるものと今回購入したものです。
専用じゃないからイマイチなところは有るけど安上がりです。
総額600円(税別)なり。
すべてダイソーで買ったものですがハギレはカバーを付ける為に穴が開いてることです。
右下の角の近くにある穴です。
アルミのマットは2枚入りです。
これらは買わなかったけど使えるかもってものです。
アルミマットは巻いてあるものと屏風のように開くものがあります。
次は包装紙です。
ちょっと変わった背景には使えるかもです。
タイルマットはちょっと高いけどつるつるの単調なのとはまた違った写真が撮れそうです。
大きさは不明だけどござです。
大きなレフ板代わりになるかもです。
最後はキャンプなどで使うアルミの皿です。
つるつる過ぎるかもしれないけどレフ板代わりになるかもです。
丸いので使えないかもですが。
後は照明を何とかしないとならないのですが電気スタンドを買ってくるしか無さそうです。
への(KissDX,sh900i)
2007年05月12日
撮影アイテム
この記事へのトラックバック
包装紙はシワさえ気を付ければ使えそうですよね。
この間ヨドバシで見たときはこのクッションのようなの売ってたからちょっと行けるかなと思ってました。
キャンバスは裏がちょっと光沢のある白なので使えるかもしれません。
今回の包装紙は模造紙とかよりはちょっと硬めな気がするので注意して扱えば大丈夫かもしれません。
先週の金曜から風邪をこじらせて、いまだに医者
通い&会社休んでます。
やっと今日、動けるようになりました。
しかしこれ、良い案ですね!
一時スタジオ撮影グッズなるものを揃えようとして
ヨドバシに行きまくった事を思い出します。
レフ盤って1mを買うと1万ぐらいするので、マジばかばかしいです。
アンブレラもそうで、1本2500円ぐらいするんですが、
中身が白い傘なら何でも良いんですよね。
まあ、外まで白いと
反射がおかしくなるとか言い出しますが、まあそこまで
しなくてもええんですよね。
で、銀レフ。
これ面白いです。
銀はきついから他に白いシートとか見つけられそうですね。
ボクも物色してみようっと。
ちなみに今回のは白い板が油絵用キャンバスで裏面が多少凹凸のあるちょっと光沢の白です。
表は前にアイスコーヒーで使ってます。
無地の台に良いかと思って買いました。
光沢の無いアルミコーティングの布はアイロン台カバーです。
アルミコーティングのはクッションで2枚入りです。
水色の布は端切れなんですが柄物が多くなかなか良いのは有りません。
100円ショップは色々有るけどダイソーがやはり品揃えが良いように思います。
また100円以外のものもあるのでその分良いものがあるし。
ホームセンターはさすがに100円とは行かないけどそれでも安くていろんな素材がそろうと思います。
毎日午前様は、そろそろきついなぁ〜