- 国会見学の周辺模様も載せておきます。
- へのさんとは、国会議事堂駅で待ち合わせです。
- 駅には係員さんが居て案内してくれていました。
- 出口の場所はこのあたりになります。
- このあたりは首都って感じの建物が連なっていますね。
- 警察の車両も沢山出ています。
- 入るときは、手荷物検査があります。
- 簡単に鞄を開ければ大丈夫です。ディズニーランド程度の検査です。
- 整理券も配られましたが、空いていたせいか特に見せることはありませんでした。
- 見学が終わると、裏側にあるホールで速記の実演がありました。
- 名前って書いていますが、好きな言葉でも良いですよって言われました。
- とっさに思いつかず名前で終わり。
- こんな感じです。聞くと漢字はなくて、音の記号で書いていくだけだそうです。
- みんな並んで書いてもらいます。
- 出口には、おみやげ屋さんが有りましたが閉まっていました。
- 謎のグッズに期待したのですが・・・。
- 議事堂内では、イーモバイルの電測をしながら回っていました〜。
- パンフレットや、速記の用紙です。
- 滅多に行けない所なので、よかったです。
- 建物があまりにも立派すぎて、あそこに通うと勘違いしそうな人も居そうですよね・・・。
- CAT-2(EOS20D & DSC-T10)
2007年05月05日
国会議事堂 見学 番外編
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック