- 以前JR駅で配布されていたアンケートに答えていました。
- ※JR西日本の事故よりかなり前の話です。
- 結構細かい内容に答える必要がありました。
- 質問は駅構内の施設やアナウンス、列車に対して装備、案内の方法、事故についての対応など、かなりの項目でした。
- 18ページに及ぶかなりの大規模なものです。
- あの列車事故の後だと、もう少し厳しい評価も有ったかもしれませんが、自分はおおむね満足で出していました。
- ※アンケートの袋の提出期限と中の用紙の期限が違うのは突っ込むところですかね?
- ちょっと忘れていたのですが、昨日お礼の商品券が送られてきました。
- Suicaチャージしてくれたらとか期待したのですが(笑)
- CAT-2(IXY DIGITAL L)
2005年05月24日
JR東日本のアンケート
この記事へのトラックバック
JR脱線事故、25日で1カ月 なお139人が入院
Excerpt: 107人が死亡したJR宝塚線の脱線事故で、兵庫県警捜査本部(尼崎東署)は23日、けが人は19日現在で549人にのぼり、うち139人が入院、6人が重体であると発表した。JR西日本は5月10日時点で「5..
Weblog: ピックアップ - FNB2005
Tracked: 2005-05-24 11:59
JR東日本お客さまアンケート
Excerpt: JR東日本ネタ: 今日仕事の打合せで、熊谷に行ったんですが、 帰路、熊谷駅改札を
Weblog: なんでも日記
Tracked: 2005-06-21 23:18
こういう企業努力はちょっとうれしいですね^^
電車は汚くても何でも良いので、安全第一で行って欲しいです。
東芝だとか秋田県だとか、最近は図書券で本買ってます(笑)
私もラジオのリサーチやってますね。
18ページで500円は安いと思いますよ。
東芝も同じくらいですが、図書券1500円だったと思います。
書くところもそこそこ有ったので、時間かかりましたよ。
秋田県の・・・ってどんな感じのアンケートですかね?
米や食べ物に関しては
どこのものを、何キロ?1日何回?
食料品を購入に至るまでの選考基準は??などなど
細かく聞かれます。
うちなんて、銘柄も何も気にしないし、何時どこで買うかもなにも決まっていないので、全然まともな回答がなさそうです・・・