2007年04月10日

春の石舞台

IMG_1090
甘樫丘を後にして石舞台にやってきました。
相変わらず黄砂で曇ってて残念でした。
IMG_1097
最初は石舞台のほうに入ろうかと思ってたのですが三脚集団が見えたので行ってみるとこういう風景でした。
どうやらここは春の撮影の定番ポイントのようです。
IMG_1096
相変わらず機材は凄いのが揃ってます。
IMG_1134
しかしこの場所、欠点があってちょうど真ん中に道路標識があります。
風景と古墳を中央に取ろうとすると真ん中に入ってしまいます。
IMG_1135
IMG_1110
なのでアップで撮ったり人が通るとうまく隠れるように撮ったりします。
でも肝心の古墳が写ってなかったりするのですけど。
IMG_1139 
P1020577
P1020574
IMG_1136
でまあ似たような写真を撮って帰ってきました。

IMG_1089
おまけ。
古墳の前の店で売ってたこんにゃくです。
辛子か七味ということだったので七味にしてみました。
後は地元の人たちが作った食品とか売ってる店で蒸しパンと八朔を買って帰りました。

への(EOSKissDX、LumixLX1)

posted by デジ太 at 14:25| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
殺風景気味な石舞台も、このときばかりと咲いていますね。菜の花とのコントラストも良い感じだと思います。
Posted by CAT-2 at 2007年04月11日 00:00
この場所が一番のポイントなのでカメラ持った人も山盛りいます。
写真教室のグループとかも居てました。
この辺りの畑は菜の花が沢山栽培されてました。
これで黄砂で曇ってなければもっとコントラストのある写真になったんでしょうけど。
Posted by への at 2007年04月11日 00:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。