- PIEで、いつもと違う感じで進んできましたが、そろそろ平常に戻ります。
- PIEでは20DとKissDNの2台体制で、暗い場所でもなんとかと思いましたが、 IS付きの17-55mmの方はともかく60mmマクロの方は、かなりの手ぶれでした。
- 列になって並んだ先で、機器の撮影だと焦るというのもありますが、露出調整など見た感じで事前にあわせられなかったのも、 失敗でした。
- いい経験と思いつつ、最近は暗い場所の撮影が多いので、会社用カメラは手ぶれ補正付きに・・・と。
- E-410とパナソの14-50mmOISで、と考えながら駅前に着くと、Nikonの18-200mmVRが!
- 3月ボーナスの自分は衝動買いです<いい加減卒業しないと・・・。予算的にはE-410との組み合わせよりD40のこのセットの方が安上がりではありました。
- とりあえずのテストショットです。キヤノンやオリンパスと違って、ほぼすべての操作が反対のNikonには、 当分振り回されそうです。
- E990以来久々のNikonカメラです。
- CAT-2(D40 + E-500)
2007年03月30日
桜の季節
この記事へのトラックバック
てな感じでしょうかね。
一枚目の背景のボケ方は、実にニコンらしい感じですね。
中学一年の担任が写真部の顧問だった流れで、初の35mm、ミノルタのハイマチック(F2.8付)を買い与えられました。
なぜかニコンには縁が無いですね。
200万画素のCoolpixを買ったきりです。
フィルムで撮影できるゆったりした時間も必要かもですね。