2007年03月10日

奈良観光(春日大社)

IMG_0868
参道の石灯籠も増えてきてまもなく春日大社です。
IMG_0874
手水場も普通は龍だけどここは鹿が咥えた巻物から水が出ています。
IMG_0878
正門です。
ここを入ると参拝する場所があります。
IMG_0883
本殿ですが中には入れませんでした。
IMG_0886 
掃除をされてました。
藤の花が気になりそうな気がします。
IMG_0889
回廊には奉納された吊り灯篭が沢山有ります。
IMG_0892

IMG_0896
春日大社には小さい神社も沢山祭られているのですがそういうところの絵馬は板にぶら下げるのではなく柵に引っ掛けるようになってました。
IMG_0899
土産物屋の脇に置いてある埴輪。
柵には鹿が入るので必ず鍵をかけるようにと書いてありました。
IMG_0898
ハローきてぃチャン。

への(KissDX)

posted by デジ太 at 20:55| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。