- 西武バスのバスロケと言うステッカーがバス停にありました。
- QRコードがあるので試してみました。(と言っても書いてあるURLに飛ぶだけでした)
- ダイレクトに今居るバス停に、何分後どこ行きが来るとかの表示を期待したのですが、普通の検索と同じで、ここからは手動でした。
- バスの遅れ状況が反映されているかはイマイチ判りませんでした。
- せっかくのQRコードなので、各駅バラバラは大変でしょうけど、取り込んだらすぐ判るとかにして欲しいですね。いちいち出発地、 目的地入力じゃ、入力中にバス来てしまいそうです。
- CAT-2(IXY DIGITAL L)
2005年05月10日
西武バスロケシステム
この記事へのトラックバック
バス会社の策略か…?
Excerpt: 西武バスに乗ることになった。 最近は回数券のかわりに共通バスカードという便利なものに変わった。 早速バスに乗り込み、バスカードの5000円!のを買おうとしたら… ..
Weblog: へたれの人間失格
Tracked: 2005-06-07 09:39
西武バス(Keyword Search)
Excerpt: 楽天広場<スコア順検索>にて、ただいま注目を集めているキーワード「西武バス」でこちらの記事が263件中、上位 15位にあるため、キーワードサーチのブログランキングで紹介させていただきました
Weblog: キーワードサーチ
Tracked: 2005-06-11 09:26
始発なら便利だと思います。
やはり、単なる時刻表だけだったんですね・・・。バス停自体に後どれくらいかで付くかの表示が有ればいいのですが・・・。
大阪のバス停でそういうのが有ったような気がします。
時刻表は13:47で約13分で着くと書かれていますよ。
計算すると13:52に着く推測をしていますね。
5分遅れの推測ですけど、利用者のひとには後何分で到着するかだけわかればうれしいのではないかと思いました。
QRコードについてはおっしゃるとおりですね。
あまり見直していなかったので、いい加減でした。おっしゃるとおりですね。ちゃんと計算すれば判ることですね。ありがとうございます。後続バスの方が遅れが少ないと判りますね。
ちゃんとバスにも位置情報が有りそうですね。
今朝何気にバス待ちにバスロケやってみたんです。
7:11頃に検索したら、7:09のバスがもうすぐ来ますっていう感じのメッセージだったんですよ。
なんだこりゃ〜?って思ったら本当にバスがすぐ来ました。
ちゃんとバスの遅れにも対応しているみたいですね。
確かに表示は時刻表の時間しか表示してませんでしたけど・・・・。
行ってしまったって思ったバスが来たのでちょっとうれしかったです・・・
先日むちゃくちゃ遅れているバス停で待っていたのですが、関東バスで時間は見れませんでした。結局10分は遅れていたと思います。こう言うときに有ればなぁと思いました。