- 原宿から一転して、東京タワーに移動しました。
- 2011年、墨田タワーに主役をとられる運命ですが、形はこっちでいいかな。
- 入場券を買うだけでも長蛇の列。おまけに820円します。
- 東京タワーのマスコット「ノッポン」参上
- 退場。
- 長蛇の列もありましたが、自分以外若者なので、階段コースを選択。
- 820円を支払い。
- 180円のぼったくりジュースを買い、上っていきます。
- うーん。
- ぜぇぜぇ。
- 看板がでかすぎて、周りが見えません!
- Harveyが、次々とあがってくる日本人に、「歌って」とせがみまくるも、誰も歌わず。
- 上ったときは、かすんで見えました。
- 天気がよすぎて、気温が上がりあんまり見えません。
- のぞき穴は、こんな感じ。
- 帰りのエレベーターも混んでいたので、階段コース。元気な人たちです。
- ちょっと暗くなってきてしまいました。
- また、いつか来るね。
- CAT-2(E-500 & E-330)
2007年03月05日
東京観光 パート3(東京タワー)
この記事へのトラックバック
全く違った世界に見えるから、かなり面白いと思う。
でも、構図を考えるセンスがないと、まったくもって使えないレンズ
になっちゃんうだよねえ。
アタシには使えない!
今度、通天閣とか撮ってみる?
先回の帰省のとき、撮ったっけ?
すぐ近くには仕事で何度か行きましたが。。。
一度登ってみようかな?階段は絶対にムリですがね。(笑)
迫力のある写真です!さすがだなぁ。
E-500には、魚眼をつけっぱなしで、もう一大は付け替えるって位、魚眼率高かったよ。とは言え単に広角レンズ代わりも多かったかな。
みけさん
自分は、微妙なところで東京タワーの上の展望台は行ったこと無いです。さらに別料金という、金額に耐えれなくて挫けてしまいます。いつかきっとあそこに上れるような大人になりたいです。
写真の方は、レンズでごまかされていますよ〜。もっと余計なものが写らないように配慮しないと・・・と反省しています。