2007年02月20日

水力発電所

IMG_0713
さきの化石発掘現場のすぐ横にある発電所跡です。
大正11年に地元、上久下村営水力発電所として開設され村の電力をまかなっていたそうです。
高校のときこのすぐ近くを汽車通学してたのですがなんだろうと思ってました。
IMG_0701
IMG_0705
反対側より。
屋根部分には上久下村の村章があります。
発掘のためにロープとかが張られているのでちょっと残念です。
IMG_0707
正面の橋なんて乗ったら落ちそうです。

への(KissDX)

posted by デジ太 at 19:55| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
この枯れっぷりはいいですね。
こういうの撮影したいです。中には入れなさそうですよね・・・。
Posted by CAT-2 at 2007年02月21日 07:23
残念ながら中には入れません。
今はこれ以上近づく事はできないですね。
屋根も穴が開いてるし中は空っぽのようです。
修復して保存すると言う話も有るようですけど。
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200504ishizue/40.html
中の様子はこのリンク(神戸新聞)で分かります。
こういう廃墟は危険も有るけど見てると楽しいですね。
Posted by への at 2007年02月21日 10:52
周りも載せると、ますますいい感じですね。近くにこういうのがあるといいなぁ〜
Posted by CAT-2 at 2007年02月22日 23:27
僕も近所じゃないのでそう簡単にこれないのが残念です。
雨降ってなくて下に下りる事ができたらもっと沢山写真撮れたのだけど。
Posted by への at 2007年02月23日 01:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。