新世界といえば通天閣です。
ミナミのシンボルですね。
入り口はこのようになっています。
昔から変わらないです。
展望台は大昔にあがったことあるだけです。
てっぺんのネオンサインは天気予報になっています。
気象台と専用回線で結んで表示しているそうです。
写真は曇りのち晴れか曇り時々晴れですね。
下には串かつ屋が沢山あります。
このあたりほとんど串かつとどて焼きの店な感じです。
24時間営業の店もあるし。
でも新世界で有名な店といえばここかもしれません。
ふぐのずぼらやです。
でかいふぐが目印です。
でもこれ道交法違反と言ってたような気がするけど。
ついでに天王寺駅です。
久しぶりに来たけどきれいになってました。
への(KissDX)
2007年01月17日
新世界
この記事へのトラックバック
大阪らしい街かも。
よく行ったゲーセンはコンビニになってたし。
あやしい路上販売も居なくなってました。
スマートボールの店も無くなってるようだったし。
全体に小奇麗になった感じですね。
それはきついですね。
確かに売ってるものもまたも風なものからいかにも盗んできたようなものありましたね。
でも売ってるガラクタ見るのは好きでしたよ。
ふぐ屋さんも串かつ屋もぜひ今度行って
食べてみたいです。こちらの王将には
よく行くんですけどね・・・。
それでも大阪らしい風景ですけど。
松下、三洋、シャープにも一肌脱いでもらいたい処です。
大阪のメーカーはケチなのかも・・・
前は日立のOAとパソコンだったと思います。
その前はエアコンだったかなあ。
亀マークがなくなったのもこの頃だったかと。