- 東京駅周辺の撮影が終わり、皇居も近いよと言うことでしたので見に行きました。
- 手前の道からして広いですよね。
- なんか、鳥だらけです。
- これは古そうですね。
- この公園って、写真のサンプルなどで何度か見ていましたが、皇居の手前にあったんですね。
- 横浜の山下公園にも似たようなのがあったかも・・・。
- バスの駐車場です。もの凄く広いですね。
- 観光の人たちも、そこそこいますが広いです。
- 皇居側から、東京駅を見るとこんな感じ。
- 話に効いたような名前が並んでいます。同格でお手洗いも。
- これは、昔から残っているのかな??
- こっちの建物が良さそうな感じですね。
- 阪急のバスガイドって大阪からかな?
- とにかく、広い広場です。
- 交番です。
- これがたぶん二重橋・・・。観光ガイドグループについて行けばよかった・・・。
- これが、玄関なんですかね?じっと立っている仕事も辛そうですね。
- 玄関から回る橋かな・・・?
- 地図で見るとこんな感じ。
- 今回のルートはこんな感じです。中に入っているようですが、単なるGPS情報のずれです・・・
- 直ぐそこは、オフィスビル群ってのが何だかなぁ〜。
- 東京タワーも見えてロケーションは良いんでしょうね〜。
- 始めていきましたが、あんまり見るところは無いんですね。
- まぁ、家だから仕方ないか。
- CAT-2(E-330 (50mm F2.0 Macro) & DSC-R1)
2007年01月08日
皇居にも行ってみる
この記事へのトラックバック
知りませんでした。
元は江戸城でしたっけ。
燃えて無くなってるので堀だけって感じですが。東京駅から10分くらいでした。
撮る人が撮ると違うもんだ。。。。
GPSの位置ずれ、おもろいですね。一瞬驚きましたよ、なんでそんな奥まで入れたのって。
確かにだだっ広いけど、遊ぶ場所はありません。人の家だもんね。(笑)
私のオフィス周辺は、大震災時には「残留地区」といって、類焼の危険性が少ない場所に指定されていますが、避難を余儀なくされた時は、この皇居前に避難することになっています。
でもなぁ、、、人で溢れかえるの必至。
災害時は、あの広場でもあふれかえるんでしょうね〜。自分のビルも避難訓練で一斉に出てくると何千人も出てきて、こりゃどうしようもないな・・・って感じです。
多分20階を超えるビルだったら、階段つたって避難するまでに遭難しそう・・・。(マジ)
そう言えば、今日地震あったんですってね。丁度昼飯の帰りで歩いてたんで分からなかった。ラッキー♪