2007年01月07日

一眼レフカメラで気になる利き目

IMG_6035
一眼レフのカメラは、多くの人が合うように、右目用に作られています。右利きの右目用ですね。
自分の場合、手は右利きなのですが、目は左目が利き目です。
右で見ようとすると左目をつぶらないと、ファインダーさえちゃんと目に当てれません。
(殆ど左目でしか見ていないと思います。普通の人はどうなんでしょう・・・?)
 
その関係か、縦向きにカメラを持つときは、シャッター側を下に来るように持っています。
撮影の基本では、両目開いて撮りなさいと有りますが、横位置だと右目で見ないとあんまり意味がなかったりします・・・。
(左目で見ると、右目はカメラが被るので)
普段意識していませんでしたが、一眼レフ持つようになってから気になり出しました。
 
そういえば、めがねも左側ばっかり汚れるよなぁ〜と。
 
CAT-2(EOS 20D)
posted by デジ太 at 21:08| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
僕は右利きの右目ですね。
何かを除くことが無ければあまり意識することは無いですね。
片目にしたとき効き目があいてると片目でも割と遠近感がつかめるようですが効き目と逆だとだめなようですね。
Posted by への at 2007年01月07日 21:38
殆どの人が利き目は、右なので問題ないと思います。右利きだからいいやと思っていましたが、こんなところで落とし穴があるとは・・・。

左利きで、目も利き目が左だと、シャッターがかなり使いにくそうですよね。
Posted by CAT-2 at 2007年01月07日 21:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。