2006年11月29日

だし茶漬け

お昼時間がずれたので、一人細々と食事に出ました。
弁当で良いかと思いましたが、お茶漬けの店に入りました。
値段は、お茶漬けの割に豪華かも・・・。
 
お茶の変わりにだし汁です。
 
だしを入れるとこんな感じです。悪くないけど量が少ないです。お値段は750円でした。
ところで、お茶は・・・?
 
CAT-2(GR-DIGITAL)
 
posted by デジ太 at 00:19| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お茶漬けなのにお茶は無し?
鮭の親子だけど、750円はちと高いかな。
だし茶漬けとメニューには書いてありますね。
量も少なくて、ヘルシーなランチ?でしたね。
Posted by こばゆ at 2006年11月29日 08:42
量は少ないけど豪華ですね。
こういう具の乗った茶漬けは出汁をかけるようですね。
まだ食べたことないけど。
Posted by への at 2006年11月30日 00:21
お茶とだしのハイブリッドだったのかも知れません・・・。雑炊との境界は?ってところですね。あっさり目ですが、運動してないしこの程度でも本当は充分なのかもです。
Posted by CAT-2 at 2006年11月30日 00:30
だし茶漬け、旨いですね。
食べたい。。。

料理写真で、湯気を写すのって難しいですか?
一度、挑戦してみたいです。
(レンズに湿気が入ったりするのかな)
Posted by みけ at 2006年11月30日 00:32
湯気の写し方って前にどこかが見ましたが、背景が暗くて相当な量がないと写らないのでドライアイスを使うことも有るそうですよ。

ホコリを写すのと同じで、ライティングとか工夫しないと難しいようですね。
Posted by CAT-2 at 2006年11月30日 07:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。