2006年11月12日

味付け卵

友人からレシピが届いたので作ってみました。
P1020408 
漬け汁(水3:みりん1:醤油1を沸かして冷ました物)に漬けて2日冷蔵庫で寝かせました。

P1020410
出来上がりです。

P1020411
ゆで卵を作るとき5分と短くするということだったのでその通りやったのですがもうちょっと硬くなっても良かったかもです。
まとめて作ると良いということだったので6個作ったのですが保管が効きそうになかったので2回で食べましたがちょっと多すぎました。
今回はご飯のおかずにしましたがラーメンの具にすれば良かったです。

への(LumixLX1)

posted by デジ太 at 17:55| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ずいぶん美味しそうに見えますよ〜。
ご飯にも合いそうですが、ラーメンにも行けますね。
Posted by CAT-2 at 2006年11月12日 21:56
軟らかいので殻を剥くのが難しかったりします。
新しい卵だと白身がくっついて余計に難しいようです。
今回は2個失敗しています。

あったかいご飯に乗せて黄身を崩しながら食べると良さそうです。
ラーメンはインスタントになるけどまたやってみようと思っています。
Posted by への at 2006年11月13日 07:03
最近食べ物ネタがまた一段と凝ってきていますよね。
Posted by CAT-2 at 2006年11月13日 07:35
ただ普通のを作って載せるだけでは当たり前すぎるかと思って。
グラタンも作ったけど普通のなので載せることないかと。
Posted by への at 2006年11月13日 11:55
ゆで卵の殻が簡単にむける方法^^
茹ったら、すぐに冷水にとり、たたいて
ヒビを入れて3分くらい放って置きます。
すると、あら不思議、ベリベリっときれいに
取れますよ。ヒビを素早く入れてしまうのが
秘訣です。コレ、以前TVでやっていました^^
Posted by こばゆ at 2006年11月15日 09:27
そんな裏業があるんですね。
冷水に入れてひびを入れるまでは思いついたんだけどそのまま置いておくまではしませんでした。
またやってみますね。
ありがとうございました。
Posted by への at 2006年11月15日 20:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。