猫と目が合いました。
朝目が覚めると霧が出てました。
田舎は結構こういうことがあります。
神社の境内。
ここでもよく遊びました。
幹線道路の一つ。
車は殆ど通りません。
雨による侵食。
町内にある滝。
滝つぼの岩には謎の記号が。
岩の裂け目は割りと奥深く不動明王が祭られています。
ストロボが届かなかったので写真は無しです。
苔むす手水鉢。
花博から移したJRの駅。
catさんも大好きな栗を食べながら帰ります。
への(LumixLX1)
2006年11月11日
田舎にて その2
この記事へのトラックバック
割と大きそうに見えますが?
生まれ育ったところって、やっぱりホッと
しますよね。私もたまに東京の実家に行くと
何故かホッとします。でも見慣れた風景が
ちょっとずつ変わってしまうと淋しいです・・・。
たまに帰ると道路が整備されてたり新しい施設が出来てたりしてます。
でもそんな中に昔ながらのものを見つけるとほっとしますね。
都内でも、大阪でもちょっと近くには無い感じです。ある意味田舎生活と都会生活の2つを楽しめて良いと思いますよ。自分の場合、ばあちゃんところ行っても、ばあちゃんのところの方が都会でしたから・・・。
あと、自分の住んでいた大阪の部屋を後輩に借りて貰っているのですが、要塞化されて凄かったです。先輩を遙かに超えて嬉しい限りでした。
昔、catさんち行ってすごいと思ったけどそれ以上になってたんですね。
想像も付かないですよ。