- 梅田の地下迷宮へ・・・。
- 地下街は、あまり変化無いのかな・・・?
- 昔は4ビルのゲーセンに通ったこともありました。
- 明香と大阪に来たら、必ず来ていたお店です。もぐもぐ食べてましたよ。
- 丸ビルの電光掲示板はしょぼくなった?
- 夜は、とんぺ〜と合流。焼酎のみ。まだまだレベル低いので何飲んでもわからないです・・・。
- CAT-2(EOS 20D EF-S17-85mmIS & E-500 14-54mm)
2006年10月07日
梅田界隈 その2
この記事へのトラックバック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
出来れば元のままのほうがよかったけど。
環状線のホームからニュース見たものでした。
安上がりとはいえセコいなぁ〜
それなりに変わってるんでしょうね。
店のほうは壁の穴でしょうか。
どこにあるかは知らないけど聞いたことはあります。
レトルトでも出てるし。
酒は僕もよく分かりません。
焼酎はなおさら分かりませんね。
店は秘密です。壁の穴ではないですよ。
酒の方はとんぺーが凝っているとのことです。オークションにまで手を出してると・・・。
行ったことあるのかもしれないけど思い出せないですね。
4ビルは何度か行ったことがあります。
これもずいぶん前だけど。
店は違いますか。
酒は有名なのはすごく高い値段でオークション出てるようですね。
偽者もあるらしいけど。
やはりブームってことで、手に入らない酒にはプレミア価格が付いてしまうようですね。
でも、3Mって言われる「森伊蔵 \35,000」「村尾 \18,000」「魔王 \1,5000」
って全部飲んでみましたが、決してこの値段に見合う酒ではありませんです。
もっともっと美味しい酒はいくらでも存在してる!
で、ニセモノですが、森伊蔵なんて、一時問題になってましたね。でも、最近は無いみたいですが......。
僕の好きな「萬膳」って酒は、\6,000ぐらいで売ってますね。店だと、¥10,000はするみたいです。
う〜ん、悲しいなあ。
CAT-2は今度帰るまでに、レベル2まで上げておくこと! ^ ^ :
ビール飲む機会は増えてるけど、飲む量が一行に増えないね〜。体調悪いと一撃でダウンするほどやは。まだまだアカンな。
とても買えません。
普段は日本酒の4合1300円ほどのをたまに買ってきて飲んでます。
今も冷蔵庫にはひやおろしとゆず酒が入ってます。