2011年02月19日

梅ヶ丘の梅を見てきました。【D2H & S5pro】

梅のシーズンということで、早速梅撮影に出かけてきました。
ネットで検索すると、梅ヶ丘と言う世田谷区の公園が結構いいらしいことがわかったので、行くことにしました。
Blogとか検索すると、先週は三分咲きぐらいとのことでした。
20110219143107.jpg
滅多に乗らない小田急に乗って行きました。駅から3分かからないくらいの直ぐ先に公園があります。
 
20110219143442.jpg
20110219143340.jpg
20110219143641.jpg
20110219143657.jpg
20110219143853.jpg
20110219145245.jpg
20110219145329.jpg
20110219145447.jpg
20110219145539.jpg
20110219152056.jpg
20110219150211.jpg
20110219150738.jpg
20110219151101.jpg
20110219151155.jpg
20110219151307.jpg
20110219151329.jpg
とまぁこんな感じで咲いています。
 
朝からお昼も食べてなかったので、丁度出店も多かったので焼きそばとん汁セット500円を食べました。
席が空いてなかったので、ウロウロしてるうちに、焼きそばは冷えたゴムひもになっていました。豚汁はまぁいいかな。
20110219144515.jpg
 
ここで、梅まつりらしい梅大福というものが売ってたので食べます。
20110219144115.jpg
20110219145818.jpg
20110219145856.jpg
まわりは、普通の大福で中には、梅がそのまま・・・。・・・。・・・。これって美味しい食べ物なの?
 
20110219150339.jpg
写真では、いっぱい咲いてるようですが、実際は三分咲きのままと言う感じでした。かなり梅の木が有るのですが、咲いてるのはごく一部ので、ほとんどがつぼみ状態でした。
この梅まつりって来週で終みたいですが、咲き終わるまでに祭りが終わってしまいそうですね。
 
場所を検索してると、近くに路面電車が走ってるのがわかったので、そこまで歩いて行きました。
ボロい路面電車を期待したのですが、かなり新しめの車両が走っていました。
長崎に行ったとき便利だったので、杉並にもバスやめて路面電車復活してほしいなぁ〜。
20110219153916.jpg
20110219154335.jpg
 
CAT-2(D2H & S5pro)
posted by デジ太 at 23:30| 大阪 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
catさんも梅林行ってたんですね。
自分も大阪城の梅林に行ってきました。
こちらもまだ同様に咲いてる木は少なかったです。
レンズ付け替えるの面倒で90mmマクロとHX5Vで行ったけどやはり撮りづらいです。
Posted by への at 2011年02月20日 19:45
羽根木公園もしばらく行ってないないすね
そもそも梅はキョーミないんですけどね

近いし、叔母もいるし、ダイナミックな遊び場にこども連れて、135mmもっていこうかしらん??
Posted by bebe at 2011年02月20日 22:31
>へのさん
大阪城のもまた上げてくださいね。もう少しかかりそうですが、あっという間に終わりそうですね。

>bebeさん
ここは、沿線なんですよね。梅の方は自分もあんまりですが、一応季節に合わせて出かけてたりします。もうすぐ桜だらけになりますよね。

今回自分はマクロはもっていかずに18-200mmと50mmの単焦点だったりします。
Posted by CAT-2 at 2011年02月20日 22:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。