2011年02月15日

2011 CP+に行ってきました。機材編

順番が前後していますが、今年も見てきた肝心の機材の方です。
前日の雪も終わってしまい、天気の悪い一日でした。会場内は暑いのですが、外はかなり寒かったです。
20110212093201.jpg
20110212094241.jpg
20110212094435.jpg
 
今回も、数台気になるカメラが有りました。
20110212100830.jpg
SIGMAのSD1です。サンプル写真も見れましたがものすごい写りですね。ほんとにアレがストレス無く撮れたりしたら物凄く流行りそうですが、SIGMAだけに色々条件付きかなぁ〜。
 
20110212130417.jpg
20110212130450.jpg
SONYの中級機です。α900が物凄くよかったのと、昔R-1のRAWで撮った時の写りが忘れられないので、何時かSONYも・・・と考えつつ数年経過です。
この中級機もどうなんですかね〜。バッテリーグリップ変わった形ですね。
 
 
20110212130458.jpg
今回貸してもらったα55です。軽いし軽快に撮れるので悪くないのですが、自分の手持ちカメラを大幅に超えたりしないので様子見かなぁ・・・。
 
20110212161001.jpg
今回はこのビデオカメラも展示されていました。自分的には、SONYで一番欲しいのはHX9Vだったりします。
 
20110212131031.jpg
リコーのGXRは、、そのもたもたした動きに耐えられず、買うことがないなと思った機種です。いろいろマニア層にウケてると思いますが、自分にはちょっと合わないかなぁ〜。<せわしない正確です
 
20110212131116.jpg
うちの初代GRDigitalは防湿庫で乾燥しています。
 
20110212131221.jpg
ペンタも微妙に買ってないです。このブロックのって1万円くらいで買えるのでいいかなぁ〜と思いますが、さすがに買わないかな・・・。
 
20110212131432.jpg
フジのX100は列が長すぎて結局見れませんでした。S5pro使っている自分としては写りとか楽しみな半面、クラシックもどきの外見はイマイチ気に入らずです。<あくまでも個人の主観です。
 
20110212131705.jpg
パナソもレンズ頑張っていますよね。マイクロだとオリンパスよりいい感じのも多いです。うちも最近GH1買ったのでもう少し活用したいですが、写りが平凡すぎるかな。
 
20110212134818.jpg
ギズモのスペースにあったレンズの交換できるミニカメラです。CCDはiPhone初代?で使われたものらしくて、そんなに悪くないかも。まぁトイカメ狙うなら微妙に良いと中途半端かも。
 
20110212140042.jpg
PL2は、よさそうですが、アウトレットで並ぶ頃にしようかと。それくらいなら待てそうです。
 
20110212142556.jpg
20110212142605.jpg
20110212142951.jpg
一番見たかったXZ-1です。有機ELも期待通り。映りはコンパクトなのである程度仕方ないですが、これ是非欲しいカメラです。でもオリンパスなので値下がりが怖いなぁ〜。
 
20110212154824.jpg
20110212154835.jpg
20110212154841.jpg
マイクロフォーサーズや、Eマウント参戦のカールツァイスです。外観はすごくかっこいいですね。欲しいけどマニュアルとか面倒な自分には結局活用できないかな・・・。<マニュアルで勝負できる腕もないしで(汗
 
20110212155342.jpg
ほか天体望遠鏡とかもありました。自動追尾のやつです。
 
展示会の真ん中では30年記念で、いろんな展示がありました。
20110212152804.jpg
20110212152833.jpg
この辺りのデジタルスチルカメラは覚えてないです。
 
20110212152920.jpg
QV-10は持っています。今でも動くのですが、シリアルケーブルが行方不明でデータが取り出せません・・・。
 
20110212152923.jpg
この辺りから懐かしいですね。
 
20110212152936.jpg
このNECのガンタンクみたいなのよく覚えています。
 
20110212153042.jpg
F828とか最近のイメージがありますが、結構古いんですね。
 
20110212153101.jpg
D1は表からみるとかっこいいですね。D1系は後ろがかなり歪なのが残念。
 
20110212153118.jpg
E-10もありました。この辺りって揃えようかと思いながら結局手を出せずでした。
 
20110212153132.jpg
現役で使っているE-1が飾られてしまうと悲しいです。
 
20110212153155.jpg
V570とかまだ目につくところに転がっています。2年くらい電池が減らないんですよね。
 
20110212153241.jpg
20110212153306.jpg
そのほかも一杯あって沢山とったのですが、この辺りで終わりです。また来年。
 
CAT-2(1D MarkII)
 
posted by デジ太 at 00:08| 大阪 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。