2005年01月24日

新横浜ラーメン博物館

IMG_5732.jpg

行こうと思ってからずいぶん立ちましたが、やっと行ってきました。
1時間待ちとかの店もあって結構退屈しますが町並みはよくできていたと思います。
綿菓子やらラムネやらも食べていると、ラーメン食べる分のお腹が空きませんね。


IMG_5845.jpg
入っていたラーメン屋の一覧は上の写真のようになります。
北海道の2店舗に入りました。

IMG_5761.jpg
中に有る喫茶店(BAR?)はコーヒーとてもおいしかったです。

ラーメンの写真は良いのが取れなかったので割愛です。
最近あまり撮っていませんね。

CAT-2(IXY DIGITAL L)
posted by デジ太 at 09:29| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
町の雰囲気作りは凝ってますよね。
広場の中央にある店で僕はビール飲んだことあります。
思ったより安かったですね。
ラーメン屋以外の店もあって面白いですね。
Posted by への at 2005年01月24日 12:12
昔の駄菓子屋みたいな感じですね。
でも、入場料とかいるのは厳しいかな。結構待たないといけないしで・・・。
Posted by CAT-2 at 2005年01月24日 12:54
入場料かかるしさらにラーメンも高めですね。
平日なら空いてるようだけど。
Posted by への at 2005年01月24日 23:54
ラーメン全体に高くなってきていますよね。昔は500円ってイメージでしたが最近は普通でも700円くらいしますね。
Posted by CAT-2 at 2005年01月25日 09:04
気のせいかもしれないけどここの料金は特別高いような気がします。
同じ店でも普通に食べればもうちょっと安いような気がするのだけどそうでも無いのでしょうか。
食べ比べたことが無いのでよく分からないんだけど。
Posted by への at 2005年01月25日 17:20
今はこんな一覧表あるんですね。
昔は無かったから取り敢えず食うしか無かったですね。
有名店は事前にどんなのか調べがつくんだけど。
昔何度か行った時は新しい店が入ってると取り敢えず食ってました。
Posted by への at 2005年01月25日 17:24
春木屋の値段は同じだと思います。
最近のラーメンは大抵こんな値段なので、仕方なく思っていましたが、大阪だともう少し安いかもですね。

一覧はパンフレットが置いてあって、店の紹介などがありましたよ。
Posted by CAT-2 at 2005年01月25日 18:03
春木屋は以前行った時ちょっと高めに感じました。

パンフは僕が行ったときも置いてあったけどこういう紹介は無かったですね。
ごく普通の店の紹介が乗ってるだけでした。
Posted by への at 2005年01月27日 06:06
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。