2006年02月04日

松下電器からのお願いの手紙

 
大昔のが、事故起こしたのは微妙ですが、修理したのまで事故起こしてたらやっぱ駄目かな。
人の命に関わるものを製造するのは難しいですね。
車検みたいなのが、こういうのにも必要になってくるのかな・・・
もしくは、壊れるタイマー・・・
 
CAT-2(EOS 20D)
posted by デジ太 at 12:20| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うちにも昨日2/4に届いていました。
旦那は元松下マンで、知り合いの話によると
一台3万円で引き取るという話があり、小遣い
稼ぎに探すか!という奴もいるとか。
Posted by こばゆ at 2006年02月05日 10:59
はがきには1台5万円になっていましたよ〜。
はさておき、長年の保証とか考えると、中古販売が禁止されるのわかるような気もしますね
Posted by CAT-2 at 2006年02月05日 13:18
うちも来てました。
リサイクルショップとかで探して売るかとか言ってましたね。
もっともショップの店員が真っ先に引き取ってもらってそうだけど。
Posted by への at 2006年02月05日 19:23
このタイプって壁に穴開けてそうなので、結構目立ちそうな気もするんですけどね〜。
Posted by CAT-2 at 2006年02月05日 19:53
ここまでしてまだ見付からないのならもう処分されて持ち主もほったらかしなんでしょうね。
しかしこれだけの郵便物送料も大変でしょうね。
Posted by への at 2006年02月06日 00:35
大半は既に捨てられていると思いますよ。
さすがに20年前じゃ同じ型番かも覚えられないでしょうしで。
Posted by CAT-2 at 2006年02月06日 13:49
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。