2006年01月23日

鉄道わくわくフリーマーケット

少し前ですが鉄道関係のフリーマーケットに行ってきました。
規模は小さかったですが多くの人が来ています。

P1000516
こんな感じで出展者が模型や切符、写真、ビデオなどを売ってました。

P1000525
中にはほとんどガラクタのようなものもありますが好きな人にはお宝のようで子供たちも熱心に見てました。

P1000517
販売だけでなくこのような模型の展示もありこちらも子供が沢山集まってました。
最近では鉄道模型というとNゲージをよく見るのですが今回こちらではHOゲージを走らせてました。

P1000546

P1000550
さすがにNゲージより大きいせいか中まで細かく出来ています。
照明もちゃんと点いてました。

P1000513

P1000541 
また当日会場ではチャリティオークションもありにぎわってました。
上の写真は主な出展物ですが端から見ればガラクタな様なものでも好きな人にはたまらないようで行き先表示板などが人気でした。
写真で競られている道路標識を買った人は家族で来られてたようですが奥さんに怒られながら買ってました。
この後、模型のレールを競り落として奥さんにお金を借りてましたが更に怒られてたようです。
まだこのレールを使う模型を持ってなかったようで。
でもご主人は満足のようでした。

P1000559
で、僕はというと右のランプをブースで買い、左の文鎮(?)を競り落としてきました。
子供と競ってきたので大人気なかったかもです。
他に誰も手を上げないし。
他には記念切符や昔の乗車券などをちょっと買って来ました。

P1000518 
後ついでにこちらの忘れ物市でバッグを買って来ました。

P1000532
中にはこんな買ったその帰り道で忘れたようなのも有ったし。

P1000553
外には電気機関車EF58の先頭部分が展示してあり中に入って見学して触ったりできるようになってました。
こういうのはやはり子供に人気ですね。

P1000551 
本物をぶった切って持ってきてるようです。

P1000511
鉄道ラーメンなるものもあったのですがどう鉄道かは分かりませんでした。
ほかに駅弁の販売もあったのですが既に売り切れててこれまたどんなのかは分かりませんでした。

P1000512
こちらは電鉄会社の販売ブースです。
オリジナルのグッズや電車関係のものを売ってました。
P1000530
近鉄電車です。
P1000531
北大阪急行電鉄です。
P1000528
京阪電鉄です。

3時間ほど会場にいましたが帰る頃になっても入場口の切符買う列はなくならず盛況でした。
関西ではこのてのイベントが少ないので規模は小さくても多くの人が来るのかもしれません。

への(Lumix LX1)

posted by デジ太 at 12:39| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
写真で見ると大きなイベントに見えますね。
鉄道模型とかって、楽しそうなんですが場所もないのでどうしようもないです。

ミニチュアは楽しいです。
Posted by CAT-2 at 2006年01月24日 07:27
出展者は20組といなかったかもって位でした。
半分以上は模型展示と忘れ物市って感じでしたね。
夏の鉄道模型コンベンションが楽しみです。
行けるか分からないけど。

ミニチュアは本物よりは場所とらないんだけどそれでも一部屋は丸々つぶれてしまいますね。
レイアウトとかならまだましなんでしょうけど。
Posted by への at 2006年01月24日 13:36
僕もこれ行きました。もう一年前のことなんですねぇ。それと、上から16番めの「南海電車です」とある画像ですが、ポールスター号のシンボルや「なかもず行」の表示幕があるところを見ると、北大阪急行電鉄ではないかと思いますが...。
Posted by レスキューライナー at 2007年12月26日 18:14
レスキュ−ライナーさん初めまして。
ご指摘ありがとうございました。
早速訂正させていただきました。
Posted by への at 2007年12月26日 23:02
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

ブリキの電車
Excerpt: 車の場合は車種がわかりますが、電気機関車の門外漢の私には型番等が不明です。どなたか分かる方が居られましたなら解説を願います。
Weblog: 煙草入れとブリキの車とコレクション
Tracked: 2006-01-24 10:03
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。