グリップエンドのスピーカーは黒になってます。
フックとボタンです。
出来ればこちらでON,OFFしてもらいたかったところです。
スイッチはこれになります。
中のビーズのような飾りをスライドさせます。
配線の用のな物も再現されています。
アルファベットでBとEが書かれています。
この向こう側にはSと書かれています。
わざわざ刻印してあるのだからオリジナルにもあるのでしょうけど意味は分かりません。
への(Lumix LX1)
2006年01月17日
ベイダー卿仕様ライトセイバーもうちょっと詳細
この記事へのトラックバック
今でも通じるデザインも多いけど、EP1〜3の方がやっぱ洗練された形多いかな。
デザインはCG処理がより綺麗に出来るようになってか大分雰囲気が違いますね。