大抵の展示は子供向けなので並ばずに見学者コースだけを回ってたのですがこれは並んで参加することに。
展示の中でも人気の高いイベントで行列も長いです。
実際は1時間30分かからないくらいで入れましたけど。
ヘルメットを受け取りいざ出発です。
レールがこんなに近くに有るなんて変な感じです。
元々見学用じゃ無くて作業用なので暗くて低いです。
ずっと中腰で歩かなくてはなりません。
普段ストロボ撮影なんてしないので外付けのは持ってないので内蔵で撮影してたんですが意外な問題が発生しました。
ヘルメットのひさしがストロボにあたってちょっと下を向いてしまいました。
内蔵のでも当たるので外付けのだともっと邪魔になりそうです。
ライブビューのある機種かコンパクトデジカメで無いと撮影しづらいです。
への(KissDX)
2008年10月22日
きんてつ鉄道まつり2008 床下ピット探検隊編
この記事へのトラックバック
待ち時間1時間50分もわかります。
大人でも興味ある方なら並んで見学するでしょう。
ましてやこういうところに来てる人種って殆ど興味ある人たちばかりでしょうしね。