- 落ち着いたら更新しようと思っていましたが、落ち着く事なんて何時までもなさそうなので、近況報告します。
- とりあえず、仕事に出始めると、丁度大きな移行作業があり、土日も無しで出勤でした。
- 夜も遅いので、課長さんとグリーン車でビール飲みながらの帰宅です。
- 課長さんはビール好きで、気前よくおごってくれました。
- 実は、このグリーン車なんて初めてです。横浜からだと普通に座れるしで・・・。
- 事前にSuicaにグリーン券情報を書き込みます。
- 乗り込むと座席の上にSuicaとかざすところがあります。
- そこに情報が書き込まれているとランプがグリーンになり改札無しで座っておけます。車内でグリーン券だと少し高くなります。
- こんな感じで座っているところだけグリーンになります。
- クリスマスみたいですね。
- 使い方や料金は中にも有ります。事前との差が大きいので、先に買わないと厳しいですね。
- CAT-2(IXY DIGITAL L)
2005年12月02日
湘南新宿ラインのグリーン車
この記事へのトラックバック
中の改札は便利になってるんですね。
なかでこうやってグリーン券買えるって事は指定席ではないのでしょうか。
料金表にも自由席と有るし。
料金は事前とでは大分差が有りますね。
写真見ると結構乗ってる人いるんですね。
と言っても半分くらいかな。
今度横浜に行くとき乗って下さいよ。
湘南新宿ライン・・・私もたまに乗りますが
さすがにグリーンは乗りませんね。
車内改札省略は確かに快適かも!
Suikaは確かに便利ですね。
といいつつ、お金貯める理由も無くなってしまったので、適当に使ってしまっても良いかなぁと思う今日この頃です。
大阪まで運賃が540円で特急料金が500円。
倍近くになってしまいます。
以前は割とよく乗ってたのだけど最近は殆ど乗ってませんね。