2009年02月26日

船の科学館 その2

この「船の科学館」大きな船の形ですが、中身も相当広く地下もあるし地上は3階までありました。
全部読み物まで読んでいたら1日で回れるかどうかだと思います。
写真も、相当はしょってこんなにも有るので、実際回られる方は、時間に余裕を持って回った方が良いと思います。
090222_155415.jpg090222_155449.jpg090222_155528.jpg090222_155548.jpg090222_155623.jpg090222_155641.jpg090222_155704.jpg090222_155742.jpg090222_160215.jpg090222_160340.jpg090222_160408.jpg090222_161133.jpg090222_161156.jpg090222_161217.jpg090222_161325.jpg090222_161406.jpg090222_161414.jpg090222_161539.jpg090222_161559.jpg090222_161918.jpg090222_162048.jpg090222_162124.jpg090222_162137.jpg090222_162148.jpg090222_162604.jpg
海の開発から、貨物、海上保安庁、海軍に自衛隊潜水艦まで有りました。それぞれの模型がかなり立派で、ボタンを押せば動く模型やら、実物大で操作できる間のまでたくさんありました。
 
090222_163055.jpg090222_163158.jpg
ラジコンコーナーもあり、子供がヨタヨタ進めている中を、一人本気モードで遊んでみました。
 
もう少しだけ続きます。
 
CAT-2(S5pro)
posted by デジ太 at 23:50| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。