- この「船の科学館」大きな船の形ですが、中身も相当広く地下もあるし地上は3階までありました。
- 全部読み物まで読んでいたら1日で回れるかどうかだと思います。
- 写真も、相当はしょってこんなにも有るので、実際回られる方は、時間に余裕を持って回った方が良いと思います。
-
- 海の開発から、貨物、海上保安庁、海軍に自衛隊潜水艦まで有りました。それぞれの模型がかなり立派で、ボタンを押せば動く模型やら、実物大で操作できる間のまでたくさんありました。
-
- ラジコンコーナーもあり、子供がヨタヨタ進めている中を、一人本気モードで遊んでみました。
- もう少しだけ続きます。
- CAT-2(S5pro)
2009年02月26日
船の科学館 その2
2009年02月24日
船の科学館 その1
- フジテレビを見学して、その後「船の科学館」を見に行きました。
- 以前、北朝鮮の工作船展示で来て以来です。そのときも、中には入っていませんでした。
-
- フジテレビの裏にある、謎のオブジェ。周りに人もいなく微妙な場所ですね・・・。
-
- 船の形をした建物で、結構お金がかかっていそうです。
-
- 外にも展示があります。プールまで有ります。
-
- 入場料は700円でした。
-
- 模型は盛りだくさんです。日曜日なのに人が少なかったです。
- 数は、かなり多いので、じっくり見てると一日かかりそうです。
- 続きます。
- CAT-2(S5pro)
2009年02月22日
フジテレビ観光
- 大阪の後輩が研修でやってきたので、東京観光に出かけました。
- 良いおっさん二人で行くところとか言い出すと、何処も行けないのでお台場にしました。
-
- とりあえず、フジテレビです。自分も見ただけで上ったことは無かったです。
-
-
- あの丸いのに名前があったんですね。「はちたま」らしいです。500円でした。
-
-
- 上がったら思ったより狭かったです。
-
-
-
- ちょっと曇ってたので、近くしか見えなくて残念。
-
- リアルタイムに合成してテレビに出演したように表示されます。良くできていてビックリ。
- ここからは5Fのスタジオなどの見学ができました。スタジオは残念ながら撮影禁止です。
-
-
-
-
-
-
-
- 磯野家の模型がありました。
-
-
-
-
-
-
-
-
- 番組はあんまり知ってるのがなかったです。
-
-
- CAT-2(S5pro)
2009年02月21日
小やなぎのフグ
- 今年も、1年で一番贅沢な日がやってきました。
- 麻布十番の小やなぎでフグです。
-
-
-
- 去年と同じコースですが、去年出来なかった雑炊の時に白子を追加です。
- ヒレ酒も飲んでみました!
- ↓昨年の模様
- デジカメスケッチ: フグづくし(小やなぎ)
- おいしかった。来年も食べにこれると良いな。
- CAT-2(E-300 & P600)
2009年02月17日
亀戸天神の梅祭り 2009
- 会社の昼休みに、亀戸天神に行ってきました。歩いて5分ほどで行けます。
- 去年は、mixiのオフで撮影に来ました。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 土日が暖かかったので、満開を期待した物の、早く咲いたのは散っていたし、遅いのは咲いてないしで、ちょっと寂しかったかも。
- CAT-2(E330)
2009年02月12日
善福寺公園の散歩
- 今日は代休を取ったので、近所の善福寺公園を歩いてきました。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- まだあんまり咲いて無くて残念。
- CAT-2(Lumix-G1 + toycamera v0.1)
2009年02月01日
新宿御苑で寒桜オフ
- mixiのオフ会で、新宿御苑に行ってきました。
- 今回は、特に参加者が多くてわいわいと過ごせました。
- 寒桜や梅は時期が少し早かったのか、まだあまり咲いていませんでしたが、前日の嵐のような天気から一転、一気に晴れ渡っていました。(風は冷たかったですが・・・)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- 大勢だったので、みけさんの大判で記念撮影!
-
-
-
-
-
-
-
- この後2次会、またいろんな人と話せて楽しかったです。
- CAT-2(LumixG1 & E-500)