- 横須賀にある基地の開放日があると、会社の人に教えていただいたので、出かけることにしました。
- 横須賀って始めて来ましたが、やっぱり遠い・・・。鎌倉も遠そうでなかなか来なかったのですが、それより遠いんですね。
-
- 着いた駅は、割と地味な感じです。横須賀線は、錦糸町で毎日のように見ているのに、こんなに長い距離を走っていたとは・・・。
-
- で、基地の方に歩いていきますが、そこそこ遠いです。
-
- バリケードをジグザグ歩いていきます。
-
- 金属探知機のゲートを通るので、機材が多いとめんどうです
-
- 横田の様に店が出ていますが、長蛇の列です。今回は一人だったので、並ぶのが面倒で食べませんでした。
-
-
- 修理用のドックもあります。
-
- 広いので、いろんな施設がありますね。
-
-
-
-
- 自衛隊の艦船もありました。こちらは見学できたので、後でエントリーします。後ろのは、アメリカのイージス艦ですね。
-
- 一番奥の方まで歩くと空母が見えてきました。
-
-
-
- やっぱ巨大ですね。クレーンもとてつもなく大きいです。
-
- このエレベーターって思ったより早くて笑いました。
-
- NHKのカメラマンとかリポーターが入っていきました。ここには抜き身の兵隊さんがいます。
- 真ん中の下げたエレベーターから乗船です。前のエレベーターで甲板に上げられて、後ろのエレベーターで下ります。
- 中は、飛行機の展示はありませんでした。船なので、地面にはフックが着いていますね。
- エレベーターで甲板に上がります。
-
- カタパルトです。こんな短距離で上がるのはすごいですよね。
- 戦闘機の展示もありましたが、エンジンも付いていないゴミ?でした。残念。
- 港には、自衛隊のイージス艦やら何隻かが停泊しています。
- 何となくBF2を思い出します。
- また、エレベーターで下りて中の展示を見ます。
- こんなところにもGEのミートボールが・・・。
- 階段を下りますが、まだまだ人が連なっていました。
- やっぱ、巨大ですね。一度は見てみたいと思っていました。ので、たくさん待ったけどよかったです。
- CAT-2(EOS 20D & 40D)