2008年05月04日

古いストロボで撮影

父親のカメラバックの中にストロボが入ってたことを思い出し繋いでみました。
DSC_1910.jpg
Nikon Fに使っていたSUNPAKの「AutoZoom 3600」という、グリップストロボです。
大きくて、とても重いです。
P5042633.jpg
P5042624.jpg
P5042647.jpg
それほど使っていなかったのか、綺麗な状態でした。昔のストロボらしく、謎のメーターが山盛りですね。
まぁ、几帳面な父親だったので、大事に使っていたのだと思います。
P5042652.jpg
電池は、単三を6本セットします。
P5042639.jpg
シンクロケーブルを繋ぎます。
IMG_9688.JPG
EOS 20Dに繋いでバウンス撮影です。
中々綺麗に撮れますね。部屋は汚いですが・・・。
P5042657.jpg
説明書もありました。
シンクロ端子は、330V・・・。ん、こんなに高圧?
20Dの説明書を慌ててダウンロード。
250V以上の物は、繋がないようにって!(40DもE-1もそうでした)
うーん、運が良く壊れなかっただけか・・・。(くたびれて電圧が下がっているだけかも)
口が合えば良いってもんじゃないんですね。危ない危ない。
CAT-2(EOS 20D & D40x & E-300)
posted by デジ太 at 18:06| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神戸・北野 風見鶏本舗の風見鶏スイーツ

へのさんに、お土産のデザートを頂きました。
GWは仕事だらけなので、朝から早速頂きます。
IMG_7208.jpg
IMG_7212.jpg
IMG_7218.jpg
とりあえず、レアチーズケーキを頂きました。
朝からさっぱりして美味しかったです。
 
CAT-2(KissDN)
posted by デジ太 at 06:23| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。