2008年04月29日

ワイヤレスライティングを試してみる

DSC_1707.jpg
DSC_1721.jpg
最近ストロボを買いまくっていますが、ワイヤレスライティングも出来るようになりました。
おもしろい!
リモート用に、もう1本くらい欲しいなぁ〜。
 
CAT-2(D40x)
posted by デジ太 at 19:37| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

亀戸天神の藤祭り

仕事のお昼休みに、軽く亀戸天神に出かけました。
 
SDIM0150.jpg
SDIM0152.jpg
梅も有名のようですが、ここは藤が一番有名みたいですね。夜はライトアップもされているようです。
 
SDIM0159.jpg
SDIM0155.jpg
SDIM0156.jpg
SDIM0168.jpg
SDIM0167.jpg
SDIM0174.jpg
SDIM0171.jpg
SDIM0176.jpg
SDIM0166.jpg
花撮りにDP1は向いてないかな。D40xは、会社におきっぱにしていました。もう一度行くかな。
 
CAT-2(DP1)
posted by デジ太 at 22:03| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

タンク

P1030052.jpg
P1030059.JPG
なにやら変わった形のタンクがありました。
ガスタンクのようですが水のタンクのように高く上げてあります。

への(LumixLX1)
posted by デジ太 at 21:37| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スクラップシュート

堺浜の防災緑地に展示してありました。
P1030030.jpgP1030034.jpg
P1030039.jpg
P1030041.jpg
P1030045.jpg
P1030036.jpg
ようは転炉に鉄くずを入れるスコップなんですが大きさがとても大きいです。

への(LumixLX1)
posted by デジ太 at 20:40| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

展望台

P1030002.jpg
会社の組合の研修で堺市役所の展望台に行ってきました。
21階だったと思います。
P1030005.jpg
展望台から見た仁徳陵古墳です。
でかすぎてただの緑地公園のように見えます。
P1030007.jpg
堺浜の建設現場です。
初期の頃はもっとクレーンが多かったそうです。

への(LumixLX1)

posted by デジ太 at 20:21| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

フォトライフ2008(秋葉原)

朝早めに起きたら、天気も回復していたので、出かけてきました。
P4194239.jpg
P4194126.jpg
P4194120.jpg
ふらっと秋葉に行くと、フォトライフと言うイベントをやっていたので覗いてきました。
客引きも行われているのですが、早めだったので、まだまだ空いていました。
 
イベント自体は、オリンパスとアドビとCocoaという、ネットワークストレージの物でした。
P4194105.jpg
発売したてのE-420です。
じっくり触れます。軽くて良いですね。
ついつい、自分の場合重いレンズを付けてしまうので台無しですが、軽いのでも充分撮れそうです。
 
P4194161.jpg
P4194148.jpg
P4194158.jpg
E-3を使ったワイヤレスライティングも試せました。カメラ側で色々コントロール出来るので、思いの外良い感じでした。
 
P4194117.jpg
ここで、犬を持たされて撮影されると・・・、
 
P4194136.jpg
Elementsの講習会で、その写真を使用します。自分も含めて、おじさん達が次々と撮影されていきます・・・。
 
P4194135.jpg
機材はDELLのマシンです。2Ghz2GBって感じでした。
 
P4194169.jpg
アドビの方が、合成写真のやり方を説明してくれます。
 
P4194174.jpg
ストレージの方も協賛なので、そちらのキャンペーンのおねえさん達です。
 
P4194198.jpg
この講習を受けると、PCの上にあるミニアルバムを作成できる券をもらえます。2千円弱するので良いかも。
 
SDIM0127.jpg
P4194226.jpg
メインステージ方でも、一眼レフの撮影の仕方が説明されています。
E-420の機能説明もありますが、一眼と、コンパクトの融合みたいでおもしろそうでした。
 
CAT-2(E-1 & DP1)
posted by デジ太 at 16:33| 大阪 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

DP1を導入してみる

P4134089.jpg
やっと発売されたDP1でしたが、買うのもやっと買えました。
なんか、週末銀行が使えなかったことが多かったです。
 
軽く撮影ですが、blogの解像度くらいだと、GRくらいとあんまり変わらないかも・・・。
SDIM0068.jpg
SDIM0106.jpg
SDIM0083.jpg
広角よりのレンズなので、夜でも、ぶれにくいのが救いかな。
小さいって事は・・・:SIGMAのDP1を買ってきた。
 
CAT-2(DP1 カメラのみE-1)
posted by デジ太 at 23:45| 大阪 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月09日

夜桜

昼間の桜に続いて昨晩、夜桜見物に行ってきました。
一昨日までの雨でちょっと散ってましがまだまだ残ってました。
IMG_3645.jpg
IMG_3649.jpg
IMG_3647.jpg
夜8時頃行ったのですがすでに歩く人は大分人は少なく露店も半分近く閉まってました。
シート広げて宴会やってる人はいましたが。

への(KissDX)
posted by デジ太 at 16:02| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

近所の桜

桜の写真はすでにcatさんが色々載せていたので止めようかと思いましたが一応載せることに。
IMG_3592.jpg
晴天の日曜の午後と言うことで人が多いです。
といっても新宿御苑と比べると遙かに少ないですが。
catさんが散り始めが地面に花びらがあってきれいですよと言うことだったので行ってみまた。
人が多くて花びらどころではなかったのですが川面には花びらが流れてきれいでした。
IMG_3574.jpg
IMG_3577.jpg
IMG_3585.jpg

IMG_3586.jpg
公園内は川縁まで降りられるようになってるけどこちらも人多いです。

IMG_3602.jpg
ちょっと時期は過ぎてしまいましたがしだれ桜です。
IMG_3604.jpg
アップも一応ね。

への(KissDX)
posted by デジ太 at 15:28| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

くいだおれ人形

IMG_0350.JPG
まさか無くなるとは・・・。
先日、一応撮影していたのですが、これが最後になるかな。
高校の時の同級生のお父さんが、この人形を作成していました。<何世代目のかは忘れましたが。
 
CAT-2(EOS 40D)
posted by デジ太 at 23:26| 大阪 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月07日

今年の桜も終わり

今年の桜ももう終わり。
だんだん、暑い時期に入っていくのかなぁ〜。
 
最後に花見で撮った写真並べておきます。
DSC_1508.jpg
DSC_1496.jpg
錦糸町の桜。
 
DSC_1533.jpg
DSC_1538.jpg
門前仲町まで行った隅田川沿いの桜。
橋の写真撮ろうとしたら、行くのが遅くて、カメラを出す前にライトアップが消えてしまいました・・・。
 
DSC_1572.jpg
DSC_1606.jpg
最後は上野。
 
さすがに飲み会状態なので、桜より酔っぱらった仲間の写真ばっかりって感じでした。
また来年に期待します。
 
CAT-2(Nikon D40x)
posted by デジ太 at 00:02| 大阪 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月05日

関西での列車

IMG_0010.jpg
行きは700系でした。N700は確かに増えた感じはします。
 
IMG_0018.jpg
富士山が綺麗に見えていました。
 
IMG_0032.jpg
レールスターは、なかなか乗る機会がないですね。
 
IMG_0033.jpg
この車両ももう古いままですよね。形はやっぱイマイチだなぁ・・・。
 
DSC00371.JPG
IMG_0529.jpg
IMG_0550.jpg
IMG_0574.jpg
今回は、神戸方面に出かけるのにJRを何度か使いました。関東で消えていくのが、リニューアルしてこちらで走っていますよね。
 
IMG_0996.jpg
IMG_1025.jpg
帰りは、N700でした。不細工やなぁ・・・。
コンセントが欲しいとき以外は、500系にしよう。
 
CAT-2(EOS 40D & T100)
posted by デジ太 at 16:04| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

大阪の町並み

大阪に帰っていたときの写真整理です。
 
 
IMG_0319.jpg
新歌舞伎座です。
これも、次に見るときは無いかもなのでパチリと。
 
IMG_0848.jpg
DSC00377.jpg
今回、大ショックだったのは、ロケット広場のロケットが飛んでいって無くなってたことです。
飛んだのはスペースシャトルだけだと思っていたのですが・・・。
 
IMG_0328.jpg
IMG_0334.jpg
写真を撮られるとき、とっさにポーズが作れるのって凄いと思います。自分にはとうてい無理です。
 
IMG_0377.jpg
IMG_0961.jpg
変な町になった、秋葉も変ですが、寂しくなった日本橋は、本当に寂しいです。
月に10回は行っていたのに。それほど昔は楽しいところでした。
 
IMG_0404.jpg
IMG_0645.jpg
IMG_0674.jpg
天王寺辺りも、次回は高層ビルが建っているかも。
 
IMG_0859.jpg
IMG_0883.jpg
IMG_0869.jpg
ヨドバシカメラは、秋葉も吉祥寺も梅田も見事に同じですね。
阪急は、どっぷり改装中で元の姿は有りませんでした。
梅田界隈も、大改装計画で色々変わりそうですね。
 
IMG_0601.jpg
201系は、中央線がそろそろ無くなるのですが、こちらで大幅に改修されて走っていました。
サッシも変わっているし、車体のフォントも変わってるしちょっと、かっこよく見えました。スーパーファントムみたい。
 
IMG_0693.jpg
急な帰省にも関わらず、全開で、かまってくれた皆さんありがとうございました。
 
CAT-2(EOS 40D)
posted by デジ太 at 00:49| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。