2008年01月13日

鉄道博物館を撮影 その3

さらに続きます。
 
 
DSC_0530.jpg
DSC_1210.jpg
DSC_0537.jpg
DSC_0963.jpg
DSC_0534.jpg
DSC_0623.jpg
DSC_0970.jpg
DSC_1395.jpg
やっぱ、新幹線は良いですね〜。もう懐かしい車両ばかりですが・・・。300系もお払い箱になれば来るのかな。
 
DSC_0975.jpg
DSC_1403.jpg
DSC_1404.jpg
DSC_1412.jpg
寝台車は、未だ乗れず・・・。もう殆ど絶滅なんですよね。
 
DSC_1149.jpg
こちらも、秋葉原においてあったかな。
 
DSC_0552.jpg
DSC_0628.jpg
中央線・・・。というより自分には環状線のイメージが。
 
DSC_0559.jpg
DSC_0946.jpg
DSC_0578.jpg
バスや船も少しだけ残っています。
 
DSC_1166.jpg
DSC_0597.jpg
DSC_0595.jpg
DSC_0609.jpg
DSC_1182.jpg
DSC_0941.jpg
DSC_1117.jpg
DSC_1119.jpg
DSC_1247.jpg
DSC_1354.jpg
DSC_0602.jpg
昔の中央線はこんなのだったのか・・・
 
DSC_1241.jpg
本当は、まだまだ有るのですが、とりあえず車両展示はここまでにします。
まだまだ有るので、鉄道博物館ネタは、もう少し続きます。
 
CAT-2(D40 & D40X)
posted by デジ太 at 23:56| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鉄道博物館を撮影 その2

鉄道博物館の続きの写真です。今回も電車の展示物のブースの物です。
DSC_0460.jpg
DSC_1426.jpg
DSC_1423.jpg
以前の交通科学館で、屋外展示されてた汽車かな・・・?
 
DSC_1427.jpg
小さすぎてひっくり返りそう・・・。
 
DSC_1429.jpg
DSC_0468.jpg
DSC_0485.jpg
DSC_0579.jpg
DSC_0475.jpg
昔の機関車は、小さかったんですね。
 
DSC_0478.jpg
DSC_0978.jpg
碓氷峠登るやつです。今はパワー有るからいらないのかな。
 
会場メインの機関車です。
DSC_1434.jpg
DSC_0492.jpg
DSC_1361.jpg
DSC_0943.jpg
この機関車、ターンテーブルを使ったショーがあります。
 
ムービーもどうぞ。 DSC_1449.jpg
DSC_0503.jpg
DSC_0967.jpg
DSC_1123.jpg
DSC_1230.jpg
DSC_1231.jpg
DSC_0511.jpg
DSC_0541.jpg
駅の雰囲気です。これらの車両では、お弁当を食べて良いので、食べてる姿を見ると本当の駅みたいです。
 
DSC_1365.jpg
DSC_1374.jpg
DSC_1375.jpg
DSC_0519.jpg
DSC_0525.jpg
貨物列車もあります。車掌車の専用ストーブが良い感じです。
 
CAT-2(D40 & D40X)
posted by デジ太 at 23:48| 大阪 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。