-
-
- また増えた。
- 小さいって事は・・・:Olympus E-1を手に入れました!へ
- CAT-2(E-510)
2007年10月29日
OLYMPUS E-1
2007年10月21日
新宿御苑、撮影OFF
- mixiの写真オフに、またまた参加してきました。
- なんだかんだで、タイミング良く参加できています。
-
- 今回は、大勢で新宿御苑に出かけました。
-
- 御苑は、かなり大昔に1度だけ行ったことがあります。
-
-
-
- 早速、飛行船が・・・。最近は、よく飛んでるのかもです。
-
- メインは、バラの撮影です。カメラマンがわんさかいました。
-
-
-
-
-
-
-
- という感じで、バラやらなんやら撮ってきました。あんまり花を撮ることがないので、撮り方はよく判らなかったりします。
-
-
-
-
-
-
-
- 広い公園なので、色々ありますね。
-
- 皆さんのカメラを集めるといろんなメーカーになりますね。
-
- そんな秋空の中の撮影でした。雨が心配でしたが、丁度撮影しやすい日でした。
-
- 皆様、お疲れ様でした。
- CAT-2(EOS 20D & KissDN & DSC-T100)
2007年10月16日
勾玉スタイラス
Ad[es]のスタイラスは内蔵してなくてストラップを自分で用意してそこにぶら下げるようになってました。
携帯向けのだと短くて画面の端まで届かないためCLIEのを代用してました。
今度は本体よりも長くて変えたかったのだけどこういうのってそうそう売ってるわけもなくそのまま使ってました。
ちょうど良いケースも無かったのでそっちを買いに日本橋行って見つけてきました。
”開運勾玉スタイラス革ひもバージョン”です。
いろんな天然石を使っていて10種類くらいありました。
そんな中で天然水晶の勾玉です。
長さは本体の対角線くらいの長さでちょうど良いくらいの長さです。
先はそれほど細くなくて細かいのは押しにくいかもしれないけど前のよりは良いかなと思ってます。
への(KissDX)
2007年10月13日
電子辞書を買ってみました。
-
- ズーと前から買う買うと言いながらPDAでいいやと思っていましたが、やっと買ってきました。
- 少しは勉強もしないとね。
- CAT-2(E-510)
2007年10月11日
ぶどう
- 職場で、いただきました〜。
-
-
- 大きいので、お腹いっぱい食べれます。
- CAT-2(KissDN)
2007年10月09日
彼岸花と棚田 その他おまけ


歩いていると自販機がありました。
放置されてるのかと思ったけど横にはちゃんと空き缶入れも設置されてるし。
でも電気は来て無いようにも見えます。

コスモスも満開でした。



案山子もありました。
別のところにもっと沢山有ると教えてもらってたんだけど道を間違えたようです。
ぶら下げて有るCDは鳥除け用ではなくてCD-Rがぶら下がってました。


柿の実も大分熟してきています。

土手にスイカがなっていました。
誰かが落とした種から芽が出たんでしょうね。

地名の案内板かと思ったら村内の循環バスのバス停でした。
時刻表見てみると僕の田舎の路線バスよりずっと本数多いです。

こちらの家にはまだかまどが有るようです。

ミノムシのような感じです。
ゆれててピント合わせ辛かったです。

なぞの石造物のひとつ、マラ石です。
川を挟んで向こう側の丘陵をフグリ山と呼ぶそうです。
ほかにも石造物あったのですが1km先と書いてあって行くのやめました。
平地なら行くんですけどね。

アマガエルがいました。
色が緑色のままです。

最後にバスの時間まで少しあったので石舞台横のレストランで休憩です。
早やづみみかんの絞りたてジュースと手作りケーキセット。
彼岸花と棚田
今度は少し足を延ばして少し奥の棚田の有る方まで行ってきました。

石舞台まではバスで行きました。
春は菜の花畑でしたが今は何か別のものが育ってました。

ここから歩いて左の奥のほうまで行きます。

大分らしくなってきました。
この辺りはまだ田んぼの面積が広めです。

この辺りになると大分狭くなってきます。




紅白です。

大分奥まで来ました。
まだ先は有るのだけどしんどいのでここらで折り返します。

ここまで歩いて上ってきました。
夜勤明けで来たのでしんどかったです。
またここ歩いて戻ります。
への(KissDX)
ニセ松茸ご飯
テレビとかでたまに聞く松茸ご飯もどきを作ってみました。
エリンギと永谷園松茸のお吸い物で作ります。
結構おいしくできたのですがエリンギ入れすぎてちょっと生臭い感じもありました。
でも本物の松茸ご飯ってどんなだったかなあというのが本当のところです。
漬物は例のぬか床で漬けたものです。
への(KissDX)
2007年10月08日
iPod Touchで音楽
- iPodは3台目です。大きく変わった物の、画面を見ながらでないと何も出来ないのが何とも。
- ボリュームくらいは見なくても変えたかったかも。
- CAT-2(E-510)
大阪の名所!?
土曜日に大阪の迷所?の万博公園に行ってきました。
久しぶりですねえ。さすがにお金がないから T.T 恐怖の館・エキスポ
ランドには行きませんでした。
動いてませんが、怖いです。風神・雷神2 は..........。
入場料250円を払って入園です。
入口正面に太陽の塔が、どーん!と立ってます。
太陽の塔って、人間を表しているんですが、中身があったらしく、
内蔵まで表現されていたとか..........。
また、今でこそ広場に立っているだけですが、開催当初は巨大な
パビリオンの中心に立っていたようで、その当時の模型を見ると
巨大さに圧倒されます。
今回は「万博マニアック」という催し物が開かれていて、開催当初の様子が
克明にわかるような??模型とか新聞記事とか、グッズとかコンパニオンの
衣装とかが展示されていました。
中でも、上のポスターはこの催しもののために造られたようで2007年版
です。
「I LOVE CHINA」と書かれていましたが、どうみても「I LOVE まちゃ●ちゃ」
ですね。 ^.^;
これも当時の模型。
太陽の塔を納めた巨大なパビリオン内にはこんな感じの展示物があった
んですねえ。 すげー。
みんなで、ぼけ〜っと3時間ほど遊んできました。
なかなか懐かしい感じで良かったです。 ^.^
とんぺ〜 (EOS20D)
2007年10月07日
ぐるなびタッチ
- 会社の近くの居酒屋に行くと、金曜日だったので待つことになりました。
- 待ち席には、こんな機械が・・・。
- 光っているところに当てると、ぴぴっとブラウザが起動します。urlを飛ばしている感じですね。
- 裏はこんな感じでした。
- 3等賞です。4人でやって当たったのは、一人だったので、ちゃんと抽選しているのかも。
- フラッシュとか着メロ?みたいなのがダウンロードできます。
- ちなみに、同じ店の場合6時間は当ててもダメです。
- CAT-2(DSC-T100)
2007年10月05日
さかなの骨
ちょっと無理が有るけど頭も付いてます。
小骨が多そうです。
への(LumixLX1)
2007年10月01日
秋の利き酒会
春に行った千代酒造というところの利き酒会がまたあったので参加してきました。
今回は他のメーカの酒や市販品や参考出品の物も含めて36種類が並んでました。
端から順に試していくのだけど半分を過ぎたころには大分よってしまいました。
本当は飲まずに吐くのが良いんですけどね。
ちゃんとメモを取りながら飲んで自分の好みを選ぶのが目的なんだけど結局メモも取らずに燗酒を選んできただけでした。
気になるのがあれば燗もしてもらえるし自分でやってもかまいません。
僕は飲食店を経営されてる人が色々試しておられたので分けてもらってました。
への(KissDX)
漬物
前から一度はやってみったいと思ってたぬか漬けです。
毎日かき混ぜたりの手入れができそうに無かったのでやってなかったのですがもう漬けられる状態になっててかき混ぜ不要というのがあったので買ってみました。
中はこんな状態になってます。
一度にきゅうりなら2,3本、ナスなら1,2本漬けられます。
早速漬けてみました。
ナスは釘とか鉄分を入れると発色が良く成るそうだけど1日くらい漬けておくだけでは効果無い様な気がしたので入れていません。
で、味の方はというと結構うまくできました。
10回くらい使えるそうなのでしばらくは楽しめそうです。
その後は同じものを買って来て追加するか普通のぬかを足せば良いそうだけど普通のを足すと手入れが必要になるようです。
ぬかのより少々値段高いけどまあ手軽に楽しめて良いかなって感じです。
への(KissDX)