2007年09月27日

結局購入してしまった40D

 

000

最近、往年使い続けてきた10Dが使えなくなってきました。

まだまだ2万枚程度ですから、シャッターの寿命までまだありますが、

処理スピードがね..........。

しかし、この10Dって、今までのシリーズ内で一番シャッター音が

静かなんです。お上品っていうんですか?

昔なら、EOS-1nのような、シャキーン!!!っていう鋭い金属

音に憧れがあったのですが(このシャッター音に痺れて、1nを

かったんですわ。^.^;)

しかし、ステージ撮影が増えまくってる今日、このシャッター音は

邪魔もの以外の何物もありまへん!

20Dなんか最悪で、ホールの天井まで響き渡るんですよ!

クレーム連発ですわ。

で、10Dなんですね。

しかし、こいつは処理が遅い!!!!以前はこれでよかった

んですが、今では完全に役不足。

で、たまたま40Dが出たので、触ってみると、シャッター音が

静かです。

あ、買い..........。ということで買ってしまった。

今回は珍しく遊びのレンズキットを購入。

EF17-55 IS で、USMが無く、AF時にギャ、ギャ、って音が

しますが、おもちゃみたいに軽いので良いです。

あ、おもちゃやね、これ。

で、このレンズ。 しっかりとリアフォーカス部にゴミが入って

いて、わははははは、交換!!!!となりました。

やっぱ、Canonは信用できんですね。

とんぺ〜(EOS20D)

 



posted by デジ太 at 20:37| 大阪 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

RAWってスゴイです

 

001

最 近、デジカメの画像に不満が多 いです。

解像度が足りなくて何となくボケっとしてたり、シャープさが足りないとか

シャキッとした写真になってないことが多い!

で、昨日、CATさんと遊びに行った際に、RAW現像の話になったんですが、

「では、さっそくRAWで撮ってみよう。」となりまして、今日、知り合いの

ピアニストのコンサートを撮ってみました。

シチュエーションが今ひとつなホール。、結構光の当たり方がいま一つ。

萌え〜..........ない。

で、RAWはでかいから、最近流行り?のS-RAWで撮影してみました。

機械はEOS-1D Mark.IIIにEF28-70o2.8Lを付けてシャープネスを少し

高めでISO1600で撮影。

簡易ビュワーでは、「やっぱダルダルの画像」って思いましたが。

現像してみて、ギョギョギョギョ!!!!!

 

 002

毛穴見えてるよお..........T.T

RAWは邪魔くさいけど、枚数が少ない撮影では良いですね!

きっかけを作ってくれた、CATに感謝!

とんぺ〜(EOS-1D MarkIII)

posted by デジ太 at 21:46| 大阪 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昔の自分

 

 y040

僕は昔、横浜に住んでました。2歳ぐらいで、2年ほどいたんですが、

この頃って、いろいろ覚えていることが多いです。

未だに夢に見たりします。

で、先日懐かしのこの場所を訪れてみました。

やっぱり懐かしい!!!!!

小さい頃だから歩き回れる範囲って決まってます。

面白いことに、近所まで行くと知らないうちに足が家まで向くんですよ。

実は、14年前に川崎にいた兄の元に遊びに行った時に一度訪れて

いるんですが、その時には住んでいた家がそのまま残ってました!

残念ながら、今は建て替えられてましたが、町並みは半分ぐらい昔

のままです。

y043

特に思い出深い場所。

この急な坂道が本当に思い出深い場所。

これを撮ってた時に、昔自分が母親に連れられて通った時の

光景のようで、思わず涙が出てしまいました。

良い、思い出です。

とんぺ〜(EOS20D)

posted by デジ太 at 10:54| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

浅草観光(浅草寺)

とんぺ〜が、出張で東京に遊びに?来ていたので、一緒に出かけていました。
観光客らしく、浅草に出かけました。
IMG_7870a
松下電器です。観光客山盛りです。全く持って人のこといえません・・・。
 
IMG_7886a
IMG_7918a
IMG_7909b
IMG_7912
IMG_7922
IMG_7930a
東京は、どこに行っても人人人ですね。
 
CAT-2(EOS 20D)
posted by デジ太 at 22:30| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月22日

今日はBBQ

IMG_7799
今日も暑かったです。
 
CAT-2(EOS 20D)
posted by デジ太 at 20:15| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月21日

HDD交換

IMG_2103
手持ちのNAS(バッファロー,HD-120LAN)のHDDを交換してみました。
最初は500GBのを入れてみたのですが認識されなかったので320GBにしてみました。
120GBから500GBへと4倍あまりの増加を見込んでたのですが残念ながら3倍ほどにとどまってしまいました。
それでも増えたには違いないのでまあ良しとします。

への(KissDX)

posted by デジ太 at 22:48| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月15日

栗の季節

今年も、栗の季節がやってきました〜。
って、へのさんの実家から送っていただきました。
毎年、毎年ありがたいです。本当においしいので、沢山送っていただく物の一瞬で食べ続けてしまいます。
 
CAT-2(E-300)
posted by デジ太 at 12:33| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月08日

高円寺の阿波おどり

DSC_0183
高円寺の阿波踊りに突入してきました。
と言っても先月の話ですが・・・。写真整理が追いついていません。
 
DSC_0194
初めて行ったのですが、もの凄い数の人がいます。ちゃんとした位置で見たければ、かなり早くから行かないと間に合いませんね。
 
DSC_0224
DSC_0254
DSC_0307
DSC_0334
DSC_0374
DSC_0436
DSC_0526
DSC_0522
DSC_0543
DSC_0560
DSC_0586
DSC_0592
DSC_0604
DSC_0605
DSCF1794
DSCF1828
DSC_0569
DSC00723
こんなに激しい物とは思いませんでいた。迫力も凄いです。近くでやっていたのに見て無くてもったいなかったです。
今回は一人で行ったので、まだまだ突撃出来た方ですが、ちゃんと見るなら準備をしておかなければと思いました。
 
CAT-2(D40 & F700 & T100)
posted by デジ太 at 22:00| 大阪 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横田基地友好祭(その他)

横田基地もこれくらいにしておきます。
その他の輸送機や、ヘリコプターです。
P8251243
P8250495
P8250499
P8250511
戦車も運べるほどで中がかなり広いです。
 
P8251246
P8251266
こちらはパラシュートで、降下デモを行っていました。
 
P8251277
P8251274
P8251262
P8251265
エアロダンシングの為にドリキャス買った身としては、実物見れて良かったです。
 
P8251287
P8251291
P8251296
以上初めて見れる物も多くて楽しかったです。
暑い日だったので、ビールが蒸発するように無くなりました(笑)
 
CAT-2(E-510 & E-330)
 
posted by デジ太 at 20:50| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月06日

横田基地友好祭(空中給油機)

すいません、時間がないのでだらだら続いていますが、まだあります。
P8251174
空中給油機です。中に入れるので、列になっています。
 
P8250426
これがまた長時間待たされました。mixi仲間の人たちを、ずいぶん待たすことに・・・。すいません。
 
P8251213
P8251209
P8251212
沖縄から飛んできたようです。
 
P8250437
中にはいると、がらんどうです。
 
P8250465
P8251236
P8250456
.
コクピットにも座らせてもらえます。
 
後は、後部の給油プローブの操作室も見せてもらえました。
P8250469
この下をくぐります。
 
P8250477
殆ど寝そべっています。
 
P8250481
外から見るとこんな感じです。
 
 
P8251242
これが、注ぎ口です。
 
CAT-2(E-510 & E-330)
 
posted by デジ太 at 00:57| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月01日

横田基地友好祭(F-18)

ホーネットも2機有りました。
どちらかが、偵察タイプらしいのですが、よくわかりません。
P8251158
P8250413
P8251163
P8251181
P8251165
P8251167
P8251175
P8251161
P8251169
P8250419
この機体は、先っぽ触れるようになっていました。
鉄で暑いかと思ったら、ラバーコートみたいで触り心地よかったです。
 
P8251190
P8251195
 
CAT-2(E-510 & E-330)
posted by デジ太 at 09:49| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横田基地友好祭(RF-4)

時間が無くてなかなか載せきれないですが、ぼちぼち載せます。
ファントムの偵察機型です。
百里基地から飛んできたという自衛隊機ですね。
P8250399
P8250407
P8251144
近くで見ると、案外荒いペイントなんですね。
 
P8251142
P8251147
機関砲でなくカメラですね。
 
P8251145
P8251150
P8251154
P8251157
P8251152
やっぱり、ファントムは王道ですね。古くなってもかっこいいです。
 
CAT-2(E-510 & E-330)
 
posted by デジ太 at 09:33| 大阪 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする