これから何か建てるんでしょうけど綺麗にブロックが並べてあります。
なんか遺跡とか見てきた後なのでそれっぽく見えてしまいました。
への(KissDX)
2007年06月26日
建設予定地
またもや飛鳥 おまけ(なんかの印)
帰り道歩いてたら道端にありました。
何かの遺跡の後なんでしょうかね。
現地ではバスに乗らずに歩いて回ろうと思ってうろうろしてたら帰りの最終のバスに間に合いませんでした。
おかげでこんなものまで見つけたわけですが。
への(KissDX)
またもや飛鳥 その4(水落遺跡)
日本最古の水時計の跡とされる遺跡です。
配管や導管も発掘されてるそうです。
なんか疲れてきたのかここでの写真はこれと似たようなのが1枚だけでした。
これじゃ何が写ってるんだかよく分かりませんね。
への(KissDX)
またもや飛鳥 その3(首塚)
飛鳥寺の裏にある蘇我入鹿の首塚です。
昔は田んぼの中にぽつんと有ったのですが今は綺麗に整備されています。
またこの向こう側(案内の白い石が見えてるところ)には飛鳥寺の西門跡があります。
ここも埋められて広場になってますけど。
への(KissDX)
またもや飛鳥 その2(大和三山)
まずは香具山です。
一番有名なんじゃないでしょうか。
次は耳成山です。
最後に畝傍山です。
橿原神宮の近くにあります。
かすかに二上山が見えます。
天気がよければ良かったのですがこの日もかすんでました。
春に来たときは黄砂でかすんでて今回も綺麗には見えませんでした。
への(KissDX)
またもや飛鳥 その1(古宮遺跡)
古宮遺跡(小墾田宮推定地)近くに有った木です。
田んぼの中にぽつんと生えてました。
遺跡自体は駐車場になってました。
への(KissDX)