- 国会議事堂を回った後、行くところもなく適当なイベントに行くことになりました。
- 本当に適当なので、プラレール博です。(入場料800円)
- 思いっきり、お子様向けイベントですね。
- 入り口で、ドクターイエローの真ん中車両がもらえます。
- やっぱり、電車と言えば新幹線が大人気のようです。
- 会場はそこそこ広く子供が走れるくらいでした。
- 新製品が飾られています。
- 透明ドームです。
- プラレール洗浄装置です。
- 車庫です。
- 乗り換え装置です。駅に車両が入ると反対側が動き出します。(ロックが外れます)
- 複線の中と外を走る組み合わせです。
- 未来のプラレールって言うのでどんなのかと思ったら、走行中充電しながら走る物でした。
- 子供の頃夢見た未来ってなかなかこないですね。
- トミーなのでTOMIXも展示されていました。※ムービーで怒られてるのは私じゃないです・・・(汗)
- 後は大レイアウトです。かなりの数が並んでいます。
- その数はものすごいです。
- 基本的に小さなコースが沢山だったので、長距離の物も有るとよかったのになぁ〜。
- 他に使用例がありました。
- 机の下配線。自由に曲がるレールが使われています。
- 押し入れレイアウト。
- ドラえもん。
- 変わって物品販売やイベントコーナーです
- いろんなのがあります(別料金)
- 乗り物や・・・
- 電車釣りなどです。トップならレールのセットがもらえるようです。
- レイアウト教室です。
- トミカも売られていました。
- レールの量り売りです。
- レジも沢山あります。ご両親も大変ですね。
- もらった車両と、買ったトミカです。
- 子供の頃プラレールを、散々かじっていたので、あの味が何となく思い出されました。
- CAT-2(DSC-T10 & EOS 20D)
2007年05月06日
プラレール博inTOKYO
大阪プチバナナ
- へのさんにいただいた大阪土産です。
- 毎回こちらに来られるときに何かいただいています。
- 今回は、「大阪プチバナナ」です。関西人ですが、なんだかんだで大阪のおみやげを一番いただいているかもです(笑)
- パッケージがこんな感じです。
- 「も〜らった。」と書いてるのは「もろた人」は関西人以外って所でしょうか。
- カステラの中にバナナが挟み込まれています。「東京バナナ」のそっくりだったらどうしようかと思いましたが、 ちょっと構造は違うようです。
- バナナが入っているので、朝食代わりにおいしくいただきました。
- 毎度ありがとうございます。
- CAT-2(E-300)