2007年04月10日

塩盛り

P1020593
道路の角に電柱と街灯とかが4本立ってるのですがその足元全部に塩が盛ってありました。
角の家の鬼門とかになってるのでしょうか。

への(LumixLX1)

posted by デジ太 at 15:01| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お花祭り

P1020594
近所のお寺にて。
クリスマスと違って知名度低いですね。
甘茶かけてきました。

への(LumixLX1)

posted by デジ太 at 14:57| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高田千本桜

IMG_1146
近所の川の両岸に植えられている桜です。
去年に続き今年も行ってきました。
IMG_1149
IMG_1157
IMG_1155
IMG_1168
ちょっと葉っぱも出かけてましたが満開で見ごろでした。
IMG_1165
折角なのであれこれ食べてきました。
焼きたけのこです。
焼きたけのこといっても茹でたのをしょうゆつけてしばらくあぶったものですけど。
ほかに大判焼きなど食べてきました。
IMG_1200
IMG_1201
後日には夜桜見物です。
またもやから揚げや焼き鳥などを食べてきました。

への(EOSKissDX)

posted by デジ太 at 14:54| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春の石舞台

IMG_1090
甘樫丘を後にして石舞台にやってきました。
相変わらず黄砂で曇ってて残念でした。
IMG_1097
最初は石舞台のほうに入ろうかと思ってたのですが三脚集団が見えたので行ってみるとこういう風景でした。
どうやらここは春の撮影の定番ポイントのようです。
IMG_1096
相変わらず機材は凄いのが揃ってます。
IMG_1134
しかしこの場所、欠点があってちょうど真ん中に道路標識があります。
風景と古墳を中央に取ろうとすると真ん中に入ってしまいます。
IMG_1135
IMG_1110
なのでアップで撮ったり人が通るとうまく隠れるように撮ったりします。
でも肝心の古墳が写ってなかったりするのですけど。
IMG_1139 
P1020577
P1020574
IMG_1136
でまあ似たような写真を撮って帰ってきました。

IMG_1089
おまけ。
古墳の前の店で売ってたこんにゃくです。
辛子か七味ということだったので七味にしてみました。
後は地元の人たちが作った食品とか売ってる店で蒸しパンと八朔を買って帰りました。

への(EOSKissDX、LumixLX1)

posted by デジ太 at 14:25| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。