2007年04月30日

WAVEのタチコマ

攻殻機動隊のタチコマです。
同じようなのがいっぱい出ていますが、手軽な値段(3,200円)で出来の良さそうなのを買ってきました。
IMG_6412
素子付きです。(中には乗れません)
 
IMG_6426
結構よくできているように思います。ガトリングガンに変えたりも出来ます。
 
IMG_6429
後ろから見たらこんな感じです。テカテカで綺麗です。
 
IMG_6440
ひっくり返したらこんな感じです。手足は有る程度動きます。
 
P4301645
P4301654
P4301666
P4301668
P4301677
P4301671
ちょろっと外でも撮影してみました。
 
CAT-2(EOS KissDN & E-300)
posted by デジ太 at 18:55| 大阪 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上野の「じゅらく」へ・・・

撮影オフの後は、みんなで上野にあるじゅらくへ潜入です。
入ったことがある人も少なく、大阪のくいだおれと同じで、有名ながらなかなか行かないところなのかも?
DSC01048
かなり古めかしいですね。
 
DSC01051
レストランなのか、居酒屋なのか??
 
DSC01056
DSC01057
良い感じの入り口です。
 
DSC01059
大所帯だったので、お座敷コースへ。 テーブル席も良い感じの古めかしさでした。
 
DSC01058
ここも、大繁盛でした。あまりにも人が多いので、撮影しにくすぎです。
一次会はここで終わりです。
 
DSC_0266
残り数名で、2次会へ突入。
最後は口直しにスタバに入って解散でした。
 
DSC01081
aaa
充実した一日を過ごせました!
 
CAT-2(DSC-T10 & D40)
posted by デジ太 at 18:45| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上野動物園の撮影会(動物編)

動物園は大混雑でしたが、動物の写真も撮ってきたので載せます。<普通こっちが先か・・・
DSC01024
天下の上野動物園です。始めて来ましたよ。
 
DSC01026
入場料は、600円。絵柄は沢山あるようです。
 
DSC_0005
前日の嵐の後の晴天です。日に焼けまくりますよ。
 
DSC01030
晴天過ぎて、パンダはぐったり。
 
DSC_0012
アライグマは、元気に動き回ります。ものすごく素早いんですね。
 
DSC_0019
DSC_0015
PICT1790
ゾウはやっぱ大きいぞう。うちの上司の家はヘーベルハウスです。
 
DSC_0025
PICT1794
猿山です。ウキ。
 
DSC_0032
「暑いよなぁ〜もう」
ちょっと苦しいのかも。
 
DSC_0047
とにかく晴れまくっています。
 
DSC_0054
マレーグマはつやつやです。
 
DSC_0060
なんかよくわからないです。
 
DSC_0046
高見の見物。
 
PICT1807
DSC01044
PICT1812
ペンギンは大人気過ぎて撮影も大変です。バリアングルモニター要りますよ。
 
DSC_0088
DSC_0083
会社から一段と近くなった亀戸天神行かないと・・・。
 
DSC_0085
DSC_0087
DSC_0142
鳥です。種類はわからないです。
 
DSC_0076
DSC_0076
FFのチョコボですね。
 
DSC_0137
キドカラーでしたっけ?
 
DSC_0180
ものすごい短距離のモノレールです。
駅に近づく音が、「スーパーあずさ」と同じに聞こえました。
 
DSC_0184
こっちは、地味目のペンギン。
 
DSC_0199
DSC_0207
フラミンゴは鮮やかすぎて、気持ち悪目かも・・・。目も怖いし・・・。
 
DSC_0216
キリンはでかいです。網もでかいです。
 
DSC_0217
カンガルー。
 
ウサギ。
 
DSC_0229
動物が触れます。
 
DSC_0235
目ヤニ。
 
DSC_0244
突然突進します。小さい子が引っ張られていましたよ。
 
DSC_0238
みけさんお気に入りのカステラ。
 
DSC_0167
最後は、広い池で終わりです。
 
DSC_0067
にしても、天気よかったです。
 
P4301627
あんなに大勢で写真を撮りに行ったのは初めてです。名札までいただいて、まさにオフ会ですね!
参加させていただきありがとうございました!
 
CAT-2(DSC-T10 & Z5 & D40)
posted by デジ太 at 11:50| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

上野動物園への撮影会

今日は、mixiの写真メンツでのオフ会でした!
 
題材は、動物園撮影。
上野動物園って、一生行くことのない所と思っていましたよ。
 
パンダさん。
 
ぞうさん。
 
休憩所。
 
シロクマさん。
 
大人気のペンギンさん。
 
キリンさん遠いよ・・・。
 
ってくらいGWの動物園は混みますね。
 
ヘリで撮影していましたよ。
 
CAT-2(DSC-T10 & D40)
posted by デジ太 at 00:08| 大阪 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月26日

金シャチ号

先日の羽田空港撮影で見た金色の飛行機は全日空の「金シャチ号」と言われる飛行機でした。
2機存在する新型の小型ジェット機ボーイング737-700ということです。
会社の人が、うちのページを見て、「あの金色のなら机にあるよ」という事で見せてもらいました。
確かに金色。しかも最新鋭機だったんですね。
 
CAT-2(DSC-T10)
posted by デジ太 at 00:39| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月25日

朝のトマトジュース

朝職場に着き、とりあえずジュースでも・・・。とトマトジュースを選択。
ポッチとな。
 
ガラガラガッシャーン!
 
DSC00995
えーっと。当たり付だったかな・・・。
 
DSC00996
うーん。どうしたものか。
 
DSC00998
売り切れになったよ・・・。寝ぼけてるのに、何なんだろう。
 
さすがに1本で充分なので、販売機会社に電話してあげてその場に残してきました。
 
CAT-2(DSC-T10)
 
posted by デジ太 at 00:45| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月24日

アイスコーヒー

IMG_1196
またもや変な物を買ってきました。
瓶入りアイスコーヒーです。
といってもそんな量入ってる訳ではなくて左の瓶でドリンク剤ほどの大きさです。
量のわりに高かったけどその分おいしかったです。

への(EOSKissDX)

posted by デジ太 at 07:22| 大阪 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

蔵見学

よく行く酒屋の企画で地元の酒蔵の見学会に行ってきました。
IMG_1256
奈良県御所市にある千代酒造というところです。

中の行程を案内してもらいました。
行程そのものは単純だけどそれぞれの管理とかの具合が難しいようです。
IMG_1237
まずは精米です。
普通の食用の米と違いかなり精米するので時間が8〜12時間かかるそうです。
IMG_1255
精米のサンプルです。
中の二つが玄米で左右が精米したものになります。
かなり小さくなってます。
IMG_1239
精米してしばらく寝かせた後洗米です。
ここでの水の浸漬具合が重要らしく加減が難しいようです。
IMG_1241
大吟醸に使うような米はさらに短時間で時間も厳しくしないとならないそうでこの機械で少しずつストップウォッチ見ながら洗うそうです。
2分ほどの作業なので他の行程と違い失敗すると取り戻す余裕が無いので一番難しいそうです。
一度に少ししか洗えないから何度も何度も洗うそうです。
IMG_1243
洗って蒸した米はここで麹菌をかけて発酵されます。
さすがに中は見せてもらえませんでした。
IMG_1244
できた米麹と水をこのかなで醗酵させます。
IMG_1246
できたもろみをこの中にいれ絞ってろ過したり火入れしたりして出来上がりです。
IMG_1247
IMG_1250
最後は皆さんお待ちかねの利き酒です。
別に銘柄を当てるとかでなく用意していただいたお酒を飲み比べて参加者同士感想を話したりして来ました。
また質問すると蔵の人が色々と教えてくれました。
3時間弱ほどの間でしたけど滅多に無い機会で楽しかったです。
酒も飲めたし。
またこちらの蔵では夏場は酒造りが無いので田んぼで米を作ってそれで一部の酒を造ってるそうです。

余談。
ここまできて写真撮ってるのは僕だけでした。
浮いてます。

への(EOSKissDX)

posted by デジ太 at 21:45| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バス停

IMG_1236
看板だらけで全部規格どおりきれいにそろってます。
建物は崩れそうですけど。
いかにも田舎のバス停って感じです。

への(EOSKissDX)

posted by デジ太 at 21:20| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鍋!

IMG_1233
検索結果が一番ということで鍋だそうです。
でも別に何かの鍋を意識してる感じは無く普通のベビースターラーメンをすっぱくしただけのような味でした。

への(EOSKissDX)

posted by デジ太 at 21:18| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GOURMET

IMG_1235 
コンビニで見つけて買ってみました。
普通のと比べると少々高いです。
味のほうはちょっと塩が利きすぎな感じです。
ペッパーもなんかまだらというか一部にちょっとついてるだけって感じだし。
GABANと比べると高い割りに余りたいしたこと無いかなあって感じでした。

への(EOSKissDX)

posted by デジ太 at 21:15| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月15日

羽田空港の撮影(羽田空港&京浜島つばさ公園)

mixiのコミュニティー仲間開催された、飛行機撮影ミニオフに参加させていただきました。
DSC00963
久々の羽田空港です。ターミナルまで来たのは一年ぶりくらいかな。
 
DSC00965
P4150727
今回は、第一、第二ターミナルに登りました。第二ターミナルは初めてです。
 
P4150002
P4150005
ポケモンゲット!
 
P4150673
P4150687
P4150703
P4150708
P4150707
P4150716
モノレールもみれます。一度だけ乗ったことがあります。
 
P4150721
金色のは、始めてみましたよ。偶にあるそうです。
 
P4150733
P4150744
P4150768
珍しいのか、沢山の人がこの飛行機撮っていました。
 
P4150815
P4150831
やっぱ、ジャンボは大きくて良いですね。
 
P4150863
 
 
前に城南島に行ってきましたが、その横?対岸?のつばさ公園と言うところに連れて行っていただきました。
のんさんに車を出していただいたので、移動が非常に楽な上、撮影ポイントも教えていただけました。
P4150050
細い公園です。飛行機が側面から、大きく見えます。
 
P4150909
巨大なクレーンのついた船が居ました。
 
警視庁は素早いです。
 
また、ポケモンゲット!
 
P4150099
P4150928
P4150956
P4150966
P4151002
P4151025
見た目は、もっと巨大に感じるのですが、写真だと小さくなっちゃいますね〜。
 
P4151043
今回は、オリンパスセットです。
のんさん、みけさんどうもでした!
 
CAT-2(DSC-T10 & E-330 & E-500)
posted by デジ太 at 20:59| 大阪 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

煙体験ハウス

避難訓練のついでに、煙の中でどれくらい見えるか体験コーナーがありました。
順番に入りますが・・・
 
すぐ前でこの状態。実際中では迷路状になっているのですが、ぶつかるくらい危険です。
全然見えないし、本物の煙だとむせるしで、とてもじゃないけど無理ですね。
 
良い体験というか、もう諦めるしかないなってところです。
 
CAT-2(DSC-T10)
posted by デジ太 at 18:57| 大阪 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

八景島シーパラダイス来訪所感

R0013356.JPG

通勤圏外から大きく離れて行ってきました。
品川からそう遠くもなく海の風を感じられました。
写真はドルフィンファンタジーと称する水槽に囲まれた通路です。
のんびりした時間の流れるとても楽しい場所です。おすすめスポットです。どん。

投稿者  りゅうmaxpoint
撮影機材 リコーGRデジタルwithワイドコンバーションレンズ
撮影場所 横浜八景島シーパラダイス
posted by デジ太 at 08:21| 大阪 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月13日

暗闇の東京

DSC_0456
DSC_0463
先日の東京にみぞれが降った日の写真です。
仕事中だったので、これだけ。じっくり稲妻も撮りたかったなぁ〜。
 
CAT-2(D40) 
 
posted by デジ太 at 00:35| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

塩盛り

P1020593
道路の角に電柱と街灯とかが4本立ってるのですがその足元全部に塩が盛ってありました。
角の家の鬼門とかになってるのでしょうか。

への(LumixLX1)

posted by デジ太 at 15:01| 大阪 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お花祭り

P1020594
近所のお寺にて。
クリスマスと違って知名度低いですね。
甘茶かけてきました。

への(LumixLX1)

posted by デジ太 at 14:57| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高田千本桜

IMG_1146
近所の川の両岸に植えられている桜です。
去年に続き今年も行ってきました。
IMG_1149
IMG_1157
IMG_1155
IMG_1168
ちょっと葉っぱも出かけてましたが満開で見ごろでした。
IMG_1165
折角なのであれこれ食べてきました。
焼きたけのこです。
焼きたけのこといっても茹でたのをしょうゆつけてしばらくあぶったものですけど。
ほかに大判焼きなど食べてきました。
IMG_1200
IMG_1201
後日には夜桜見物です。
またもやから揚げや焼き鳥などを食べてきました。

への(EOSKissDX)

posted by デジ太 at 14:54| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

春の石舞台

IMG_1090
甘樫丘を後にして石舞台にやってきました。
相変わらず黄砂で曇ってて残念でした。
IMG_1097
最初は石舞台のほうに入ろうかと思ってたのですが三脚集団が見えたので行ってみるとこういう風景でした。
どうやらここは春の撮影の定番ポイントのようです。
IMG_1096
相変わらず機材は凄いのが揃ってます。
IMG_1134
しかしこの場所、欠点があってちょうど真ん中に道路標識があります。
風景と古墳を中央に取ろうとすると真ん中に入ってしまいます。
IMG_1135
IMG_1110
なのでアップで撮ったり人が通るとうまく隠れるように撮ったりします。
でも肝心の古墳が写ってなかったりするのですけど。
IMG_1139 
P1020577
P1020574
IMG_1136
でまあ似たような写真を撮って帰ってきました。

IMG_1089
おまけ。
古墳の前の店で売ってたこんにゃくです。
辛子か七味ということだったので七味にしてみました。
後は地元の人たちが作った食品とか売ってる店で蒸しパンと八朔を買って帰りました。

への(EOSKissDX、LumixLX1)

posted by デジ太 at 14:25| 大阪 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月08日

再び飛鳥へ(甘樫丘展望台)

P1020568
IMG_1034
橿原神宮前駅から明日香村周遊バスに乗り甘樫丘までやってきました。
IMG_1031
遊歩道の脇ではお地蔵様(たぶん)が出迎えてくれます。
IMG_1037
少々かわいくて怖い看板を横目に登っていきます。
IMG_1050
展望台からは橿原市方面も明日香村方面も一望できるのですがこの日は黄砂がすごくて畝傍山がかすかに見える程度でした。
本当なら畝傍山の左に二上山が見えるはずなのに。
IMG_1065
展望台には三角点もありました。
ふた開けてみたかったけどやめておきます。
IMG_1052 
IMG_1062
IMG_1074
IMG_1075
展望台の桜は満開でした。
大勢の人が弁当などを食べながら花見を楽しんでいました。
僕も何か持って来れば良かったです。
近所に住んでいて三日に一度は登ってくるといわれるおじいさんとしばらく話をして過ごしました。
IMG_1055
IMG_1054
甘樫丘展望台から尾根づたいに川原展望台に行く道には万葉集に出てくる植物が植えられています。
これはスモモだそうです。
IMG_1032
IMG_1085 
残りの行程を歩いていってもよかったのだけどバスの周遊券を買っていたので待ってる間に畑のあぜに生えてる水仙や雑草の写真を撮ってみたけどしゃがんでとるのは体勢がきついし風もあってさっぱり撮れませんでした。

への(EOSKissDX)

posted by デジ太 at 00:39| 大阪 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月07日

橿原神宮

IMG_0965
橿原神宮に行ってきました。
一の鳥居から表参道を進みます。
IMG_0969
IMG_0971
IMG_0990 IMG_0988
南神門を抜け外拝殿まで行きます。
一般の参拝者が入れるのはここまでです。
背景に見えるのが大和三山のひとつ、畝傍山です。
IMG_0973 
IMG_0974
奥の内拝殿では能舞「翁舞」が奉納されていました。
でも遠くて何やってるのかはいまいちわかりませんでした。
IMG_0979
拝殿では能を見ておられたり参拝されたりと静かな雰囲気で自分だけ写真撮ってるのがはばかれる雰囲気でした。
IMG_1000
能も終わり外にある深田池のほとりの桜見物に行ってきました。
もっと沢山木が有るのかと思ったけどそれほどでは無かったです。
IMG_1003
IMG_1002
IMG_1024
IMG_1009
まだこちらの桜は満開ではないようです。
IMG_1016
猫が昼寝をしていました。
少々近づいてもおきる気配ないです。

への(KissDX)

posted by デジ太 at 23:46| 大阪 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「銀座 唐人凧」で食べ放題

いつもの、グルメツアーメンバーで、焼き肉の食べ放題に行ってきました。
今回は、銀座のちょっと高めの食べ放題です。(予算は、一人10,500円です)
馬刺し以来の銀座です。
 
今回のお店は「銀座 唐人凧」というところです。2時間好きなだけ食べれます。
 
タレは3種類。お昼は、小さいパン一つ食べただけでスタートです。
 
銀座のお店らしく、店員さんは上品です。錦糸町と大違いですが、どちらも良いところはあるって事で。
 
カニでも何でも頼んだら出てきます。
 
お肉以外のものも頼めます。
 
松阪牛とかばっかりで、頼み放題ですが、1時間もすればお腹いっぱいになってきて、ダウン気味。
普段から鍛えてないと勝てないです<前日に大食いしてこないととのことです。
 
最後は、杏仁豆腐のアイスです。
 
その後、近くで軽く飲んで帰ります。
久々にベイリーズオレ。昔二人でよく飲んでいました。
 
CAT-2(DSC-T10 & E-500)
posted by デジ太 at 14:44| 大阪 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月03日

最近の食べ物ネタ

ここ最近の食べ物ネタです。(どれも、もらい物です)
CSC_0038
DSC_0040a
中国のおみやげです。
あんまり栗っぽくなかったかも。

DSC_0088
DSC_0089
どこかのおみやげ・・・。おいてあったので詳細不明。
朝から食べたんですが、確かに酒っぽいです。

P3190188
P3190189
タイのおみやげです。
カルビーとかからも普通に出ていそうな味でした。

IMG_5711
P3080156
スイートポテトです。
お腹すかして過ごしていたら、恵んでくれました。甘くておいしかったです。

P3220230
宇宙からのおみやげ。
前の宇宙タコヤキのシリーズみたいですが。今回は冷たくないアイスです。
味は確かにアイスです。パスパスのミルキーみたいな感じですね。

CAT-2(D40 & EOS Kiss Digital N & E-500)
posted by デジ太 at 23:39| 大阪 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パイナップル

IMG_0959
初めて丸ごと買ってきました。
といってもよく売ってるのより小さいです。
皮むく前で缶詰程度の大きさです。
皮むくのは簡単と書いてあったので買ったのですが意外と中にくぼみが残って何度も削りました。
むき終わってみるとかなり小さくなってしまった感じです。
でもまあ安かったからいいかな。

への(EOSKissDX)

posted by デジ太 at 22:45| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

徳用ラーメン

P1020566
オークワで売ってるの見つけて買ってしまいました。
ミニサイズのラーメンが20食分入っています。
おかげでラーメン食いまくりです。

へのLumixLX1)

posted by デジ太 at 22:38| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

わざわざ

P1020563
割らなくても・・・

への(LumixLX1)

posted by デジ太 at 22:34| 大阪 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

都庁前の桜

PHSの解約に都庁付近までやってきました。
DSC_0418
DSC_0421
DSC_0426
目の前でどんどん散っていきます。また、暑い日がやってくるんでしょうね。
 
CAT-2(D40)
posted by デジ太 at 20:20| 大阪 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

善福寺公園の桜

去年は、ずいぶん出遅れて桜の撮影に出ましたが、今回も微妙です。
咲くと同時に葉っぱも出てきて一気に終わりそうですね。
昨晩のすごい風で飛んだのかもですが・・・。
ここまでが、D40です。 (色は、一番あざやかモードです)
 
ここまでが、E-500
 
魚眼はE-330です。
 
早起きして出たものの、微妙な光ですね。昼からもう一撃出て行くかな〜。
 
CAT-2(D40 & E-500 & E-330)
posted by デジ太 at 08:58| 大阪 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。