- その他もいろいろありますが、そろそろネタ切れです。
- インプレスでは、小冊子を配ったり、小さいブースながら講習会を行っていました。 映像素子の掃除の仕方とかはよかったと思います。
- ナナオはブラウン管時代は、信者でしたが今はもういいかなぁ〜。
- 会場の真ん中あたりは、プロユースの展示が多かったです。
- 中でもライディングセットのところは、おもしろかったです。
- 素人でも、それなりに撮影できるのがいいかも。
- リングライトは、蛍光灯でした。にしてもモデルさんってすごいですよね。こりゃ端で見てても疲れそうです。
- こういう簡易スタジオみたいなところで撮れる機会もまぁないですから、いい経験だったかも。
- シャッター押しただけと言う話にもなりますが(汗)ライティングは大事ですね。
- CAT-2(EOS 20D & Kiss Digital N)
2007年03月27日
PIE 2007(etc1)
ニセモノ.....らしいです
最近、オークションで出回っている、ExtremeIIIのニセモノです。
おそらくニセモノ。
本物は、背のところに「Made in China 0000000」 等のロットNo.が書かれて
あります。
これ、1万円ですが、高いですね!!!!!
なんだかパッケージを見た瞬間??????って感じ。本物はパッケージに
封印シールが貼ってあります。
中の付属品ポーチも何だか雑です。
でも、本物と思っているものも、本当に本物か解りません!!!
スピードは..........、あまり変わらないような気が..........。
とんぺ〜 (POWERSHOT G7)
PIE 2007(SanDisk)
- デジカメブームで一気に高級ブランドとなったSanDiskです。
- 個人的には、ExtremeもIIくらい有れば十分な気もしなくはないですが・・・。
- ネタ的に乏しいのか、音楽プレイヤーも展示していました。
-
- その割には、コンパニオンのねーちゃんが多くて、そういう路線なのかと。
- CAT-2(EOS 20D & KissDigital N)
PIE 2007(SANYO/CASIO)
- 続いては、SANYOとCASIOです、どちらもムービーが得意かもです。
- 自分の場合、サンヨーは、C5.カシオはQV-10と使っていました。
- 一時期は、デジカメといえばサンヨーってくらい、裏方の仕事でがんばっていましたが、めっきり元気がなくなってしまいましたね。
- 電池がメインになってしまった感じです。
- 微妙に続いている、このシリーズも電池のもちをのぞけば、ちょっとあってもいいかもってカメラですね。
- カシオもがんばっていますが、ちょっと長めで撮るならやっぱサンヨーかな。
- ハイビジョンタイプもいいのですが、サンプルを見ていると、ちょっとガタつき気になる感じです。
- 買うならこの色かな。緑は基本的に好きです。
- 続いてカシオです。
- V7は気になっていたものの、思ったより評価は高くなかったです。スペックはいいのですが・・・。
- 結局QV-10以来カシオのデジカメは買っていません。デザインがちょっと好みでないというのもあります。
- 背面液晶も、まだまだ進化していますね。それぞれ出たときはすごいと思うのですが。
- カシオは、ムービーも力が入っていますね。EX-P505は一時欲しい候補に挙がっていました。
- ステージが広く、一番アクティブな感じでした。一眼レフでもこの有様です。
- 結局V7は買かわなそうです。次回に期待します。
- CAT-2(EOS 20D & Kiss Digital N)